スタッフブログ|センチュリー21ベストハウジング千葉

STAFF BLOG

もともとの由来は・・・

2016年3月1日

皆さんこんにちは。
早川です。

もうすぐ3月になり、一番最初にくる行事と言えば
「ひな祭り」ですね。

でもこの雛祭り、元々の由来を知っていらっしゃる方は少ないのでは?
と思い立ち、少し由来のお話をしたいと思います。

実はひな祭りは昔は「女の子の行事」ではなかったんですね。

日本のひな祭りのルーツは、中国で行っていた風習に基づくといわれています。
中国では、”季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい”と考えられ、
3月最初の巳の日に水辺で禊を行ったり、盃を水に流して自分のところに流れ着くまでに詩歌を読む風習がありました。
これが遣唐使によって日本に伝えられ、平安時代には宮中行事へと変化したといわれています。
川のほとりに男女が集まり、災厄を祓う「上巳の祓い」として、
「曲水の宴」を催したり、草木や紙などでかたどった人形(ひとがた)で自分の体をなでて穢れを移し、
川や海へ流す儀式が行われるようになりました。

華やかな女性のお祭りとなるのは、戦国の世が終り、世の中が平和になった江戸時代から。
徳川幕府によって「上巳の節句(3月3日)」が「五節句」のひとつに定められ、
もともと「上巳の節句」は男女の区別なく行われていた行事でしたが、
「端午の節句」が男の子の節句として祝われるようになったことに対して、
3月3日が女の子の節句として定着するようになったとのことです。

この日は由来から言えば女の子だけでなく、
穢れ落としとして健やかな健康の為にもご家族皆様で過ごしてみてはいかがでしょうか?

さて、定番となっている物件紹介のコーナーですが、
今回はこちら
↓↓↓↓↓
http://www.best-h.co.jp/grandhill2/location/location011.html

全33区画の新興住宅地!
習志野市「津田沼の隣の街」
グランドヒルシリーズ エルヴェガーデン

皆様のお問い合わせお待ち致しております。