スタッフブログ|株式会社横尾材木店千葉

STAFF BLOG

30°

2020年5月11日

こんにちは晴れ

営業部の菅井です。

本当でしょうか?

まだ5月初旬というのに

本日5/11(月)の最高気温が30°を超え

今年初の真夏日を迎えました。

いついかなる時でも時だけは誰にでも平等に過ぎていきますね。

季節は移ろい、若者も生ある限り必ず老いる、

 

このような状況ではありますが、

時は確実に過ぎていくのだなと

今日の天気でなんだか感じました。

 

人生が永遠でないことを認識し、

一日を丁寧に積み重ねて歩み、

人生においての幸せを感じて日々生きる。

常にそう在りたいものですね。

 

さて、

そんな丁寧な生活を送るのに相応しい物件のご紹介です。

 

【グランドヒルシリーズ フォレスト習志野5】

https://www.best-h.co.jp/grandhill3/

外構にこだわり抜かれた、森の名を冠するにふさわしい、

自宅で花と緑を愛でられる

季節の移ろいを心地よく感じられる物件です。

ぜひ一度、ご見学ください。

 

こんな時こそスキルアップ!

2020年4月27日

皆さんこんにちは晴れ

営業部の幸ですdouble exclamation

 

外出自粛でなかなかゴルフに行けずイライラしております。

早くドライバーで球をかっ飛ばしてスカッとしたいものであります。

しかし、こんなものをみつけてしまいました目

 

なんだこれわ、、、、

 

そうです、なんと室内練習用のスポンジゴルフボールですゴルフ

遠くにかっ飛ばすことはできません、

しかし、優しいふんわりとしたアプローチショットに最適ですdouble exclamationdouble exclamation

問題は、奥さんからの目線と、広いリビングがあるかどうか、、、、

 

 

この問題点が解決できる素晴らしい物件のご紹介黒ハート黒ハート

 

【グランドヒルシリーズ フォレスト習志野5】

勾配天井により、どれだけゴルフクラブを高く上げてもぶつからない広々としたリビングがあります。

もちろん、日当たりも良好。

ソファや、ダイニングテーブルも設置してますので

実際の生活をイメージできる新築戸建てになります。

 

魅力たっぷりの公式HP(写真多数)

https://www.best-h.co.jp/grandhill3/

 

是非一度、ご見学下さいうれしい顔うれしい顔

PS 先にご見学日時を指定をして頂ければ、スポンジボールとゴルフクラブ準備致します黒ハート黒ハート

 

 

 

こんな時期だからこそ・・・

2020年4月6日

お久しぶりです。早川です。

本日は、大変興味深い記事を読みましたため、
この場を借りて少し紹介したいと思います。

以下の引用をお楽しみください。

大学の講義という設定で、教授がある有名なビジネス書を
分かりやすく解説するといった内容のTV番組だったんですが、
そのビジネス書というのが、ご存知の方も多いかもしれません。
世界で3,000万部以上、日本でも160万部以上を売り上げている
『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー)というベストセラーです。

『7つの習慣』の講義の中で、教授が学生たちにこんな質問をしたんです。

「明日から1日が25時間になりました。
あなたは増えた1時間を何に使いますか?」

何とも、言い得て妙な質問です。

質問された学生たちがどんな答えを返したは別にしてですね、
実際、皆さんならどう使うと思いますか、「この1時間」。

・・・

寝る。  1時間余計に寝るっ!

そう思った方も正直多いかもしれませんね。お恥ずかしながら、

僕も一瞬そう思いました。
ま、冗談はさておき、この質問が、実はものすごく深いんですね。

この『7つの習慣』の中に登場する「時間管理のマトリックス」。
名前だけでピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。

毎日の活動や予定をですね、緊急度と重要度に応じて4つの領域に分けた
表のことなんですが、『7つの習慣』を知らなくてもですね、おそらく、
どこかで見たり、聞いたりしたことがあるんじゃないかと思います。

簡単に言えばこんな感じです。

緊急性も重要性も高いもの、これが第一領域。
最優先でやらなければならないことですね。

で、緊急性は低いけど、重要性の高いもの、これが第二領域。
普段やろうとは思っていてもなかなか手に付かないなんていうのがここ。

そして、緊急性は高いけど、重要性の低いもの、これが第三領域。
いわゆる雑多な仕事、面倒な頼まれ事なんかがこの類ですね。

で最後に、緊急性も重要性も低いもの、これが第四領域。
要するに、もったいない時間ですねー。

この「時間管理のマトリックス」。もし初めて聞いたという方がいたらですね、
田んぼの「田」の字を思い浮かべて、

左上から第一・第二、左下から第三・第四、といった感じで、ぜひ、覚えておいてください。

で、最初の質問に戻しますが、「増えた1時間」。

教授いわくですね、この質問に対する答えのほとんどが、第二領域に入るんだそうです。
第二領域、つまり「緊急性は低いけど重要性の高いもの」ですね。

例えば、資格の勉強や読書だったり、たるんだお腹を引っ込めるための

ジム通いだったり、また、人によっては親孝行だったりと…

普段、普通に過ごしている限りですね、この第二領域は、結局手つかずで
終わってしまうものばかりなんですねー。

これ聞いて、なるほどなーーと。ものすごい腹に落ちたんですね。

で、最後にしますが、この話。
なるほどなーと感心して終わりじゃ、もったいないと思うんですね。

ただ、増えた1時間。と、いくら想像しても、実際に増えるわけじゃないです。

でも、この質問に答えてみることでですね、自分が本来やりたいこと、
やりたかったことが、改めて見えてくるわけです。

だからこそ、その1時間をですね、今の24時間の中から、意識的に作り出す努力が大切なんだと、
まずは1日15分でもいいから、と、教授が付け加えていました。

1日は1440分。15分と言えば、1日のわずか1%の時間です。
そう思うと、何だか出来そうな気がします。

意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人生が変わる。

何となくでも、こんなような言葉を聞いたことがあると思います。

やろうと思っていても、なかなか手を付けられていないこと。皆さんも絶対あると思います。
仕事はもちろん、プライベートにおいてもですね、「時間管理のマトリックス」、
少しだけ意識して頂いてですね、1日1日を無駄にすることのないよう、
今日も1日、頑張っていきましょう。

以上が自分が大変興味を持った話となります。

現在困難な状況が続き、家にいる時間が増え、
何をしてよいかわからなくなってくることも多いかもしれません。
外出自粛をマイナスととるかプラスととるかは人それぞれではございますが
少しでも自分のプラスになることを見つける為のお時間の
ご参考のきっかけの一部にしていただければと思い
こちらの記事を紹介させていただきました。

乗り越えた先にステップアップできる未来を信じて
今この困難を乗り越えていきましょう。

さて、今回の物件のご案内をさせていただきます。

【フォレスト習志野Ⅴ】

新しいモデル棟完成しました!

公式HPのURL
https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill3/

お問合せだけでも構いません。
詳細はお電話でもご案内させていただきます。

是非一度公式HPをのぞいてみてください。

「手洗い」は手首まで洗いましょう

2020年3月27日

こんにちは、筑井です。ほっとした顔

 

昨今コロナウイルスが騒がれており、

「コロナ疲れ」「コロナショック」なんていう言葉まで出てきてしまい、

皆様心身共にいかがお過ごしでしょうか?冷や汗2 (顔)

 

当店では毎朝東船橋駅北口のロータリーの掃除を行っております。

主にほうきとちりとりをもって掃除をするのですが、

このコロナウイルス騒動が始まってから、とにかくマスクのゴミが増えました。

ロータリーを一周しただけでマスクのゴミを4~5つも回収したこともあります。台風

 

知らぬ間に・気が付かないうちに落ちてしまったなどなら仕方がないのですが、

やっぱりこの騒がれている状況下でマスクのお掃除をするのは、

あまり気持ちが良くありませんね。。。雨

それでも東船橋駅を少しでもキレイにしようと毎朝頑張っています。

お掃除から戻ってきたら、すぐに手洗いうがいをして対策をしております。

 

手洗いといえば・・・昔某飲食店に勤めていたのですが、

手洗いはわざわざ先輩に教えて頂いた記憶があります。

(たぶんマニュアルか何かで指導の一環だったと思うのですが)

 

その飲食店を卒業した後はそこまで手洗いを真剣にやって無かったのですが、

風邪をひくことが多かったので、手洗いが非常に有効という情報を耳にし、

手洗いを特に冬などは真剣にやった結果、風邪をほぼひかなくなりました指でOKぴかぴか (新しい)

 

ちなみに私はその当時の名残から、

「腕まで濡らして、泡で手首まで洗います指でOKぴかぴか (新しい)

真面目に洗って、流す時間も含めると1分以上は洗っていると思います。

本当は、爪ブラシも欲しいぐらいですexclamation

マスクはどこも枯渇していますが、

ハンドソープなどはまだたくさんあると思うので、

手洗いは真剣にやったほうがいいと思います。

私もこまめにやっていきます。

 

フォレスト習志野5ではモデルハウスの家具のかざりつけが終わっております!
まずは、写真でご見学ください!

 

めでたいね。ひな祭り

2020年3月2日

営業部 幸です晴れ

3月になりコロナに花粉に

日本のマスクは全然足りませんね目

コロナウイルスの感染力は物凄いとのことなので

皆様も体調にはくれぐれもお気をつけてくださいふらふら

 

そんな中先日ららぽーとに遊びに行ってきました(おい)

ちょうどひな祭りの飾りつけがされていてもう圧巻の景色でしたグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

船橋市の聖地ですねららぽーとは(笑)

 

そんな船橋市のおすすめ物件をご紹介しまするんるん (音符)

FOREST習志野5

全13棟のハウスメーカーが作ったこだわりの新築住宅ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

是非一度遊びに来てください黒ハート

魅力たっぷりの公式HPはこちら https://www.best-h.co.jp/grandhill3/

2020年2月11日
皆さんこんにちは!
早川です。
確定申告のシーズン(申告時期は原則、毎年2/16~3/15の1ヶ月間)です。
ひょっとして、年末調整で受けた還付をプチボーナスと喜び、
確定申告は自分には関係ないと、ひと安心してしまっていませんか?
ここでは勘違いの多い「医療費控除の確定申告」に焦点を充ててご紹介したいと思います。
私もまったく気にしていなかったのですが、
記事を読んでいて面白かったため抜粋してご案内させていただきます。
一般的に、昨年1年間の医療費が10万円を超えた方が対象となる「医療費控除」。
年末調整では計算されないため、各自で確定申告を行う必要があるわけですが、
初めて申告する人にとっては何かと分かりづらい点の多い医療費控除の申告。
実際、医療費控除に含まれる「医療費」に対する勘違いや認識不足、
またそこに掛かる手間なども含め、還付申告を見過ごしてしまっているケースが多いようです。
医療費控除に含まれる「医療費」とは、一般に「治療にかかった費用全般」のことを指しますので、
医療機関に直接支払った費用に限らず、「治療目的」で購入した市販のかぜ薬代なども含まれますし、
「治療目的」で通院した際の交通費(電車・バス代)なども含めることができます。
また、保険適用・適用外は関係ありませんので、レーシックやインプラント等も
「治療目的」であれば医療費控除の対象となります。
一方、「予防・健康増進・美容等にかかる費用」は医療費に含まれませんので、
健康診断(異常が見つかり治療を行った場合は別)や予防接種、ビタミン剤の購入、
美容目的でのインプラント等は、原則として対象外となります。
と、これらを見る限りでも「えっ!?」と思われた方も案外多いかもしれませんね。
医療費控除は過去5年まで遡って申告できますので、
思い当たるフシのある方は今一度確認してみてはいかがでしょうか。
さてさて、確定申告シーズンと同じ時期に購入しておけば
「新生活!今なら間に合う」物件のご紹介をさせていただきます!
グランドヒルシリーズ「フォレスト習志野Ⅴ」
【全13邸】
白を基調としたヨーロピアン風の外観、
全邸が統一感のある街並みで、美しい景観が広がります。
詳細はこちらからご確認いただけます。
それではまた、次回のブログでお会いしましょうウィンク

スパジアムジャポンに行きました|東京都東久留米市|フォレスト習志野5 バスルーム紹介

2020年1月30日

こんにちは、筑井です。

さすがに1月末日となり、お正月の気分はすっかり抜けましたたらーっ (汗)

お正月もそこまでゆっくりとお休みできた訳ではございませんが、温泉に入りたい!という思いから色々と探していたところ、「スパジアムジャポン」という日本最大級、関東最大級と謳っている温泉施設で、お風呂や岩盤浴の種類が多く、広い休憩所もあり、話題のスポットに行って参りました。
昨年完成した新しい施設なようでして、テレビでもいろいろな番組で放送されているのを見ていたので、いつか行ってみたいと思っておりました。

https://spajapo.com/

朝から行きましたが、いきなり入り口から長蛇の列に並ぶことに。テレビ&お正月効果のせいか、「人・人・人」状態でございました。

外で待つこと30分以上で、寒くなってしまいすぐにお風呂に直行しました。お風呂は多種多様でおもしろかったです。やっぱり新しい施設は大変キレイなので気分が良くなりますね。

その後、岩盤浴コーナーへ移動しました。
寝ころびながら漫画や雑誌などが読めるのですが、そこでも「人・人・人」状態でございまして、思うように場所をとることができませんでした。午後もなかなか場所が空きませんでした。。。さすがテレビ&お正月パワー。。。

ちなみに岩盤浴コーナー・休憩コーナーはこんな感じです。


https://spajapo.com/

おもしろソファーだったり、
鳥かごみたいなソファースペースだったり、
おもしろデザインの休憩所が多数でした。
ブランコもありお子様も楽しそうに遊んでいました。

千葉県からですと少し遠いですが、話題のネタにぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか?

スーパー銭湯といえば、自宅でのお風呂の時間も1日の疲れを癒す大切な時間ですよね。
先日フォレスト習志野5の現地にて撮影したシステムバスの写真です。

最近のお風呂は本当に多機能です、
特に「ホッからり床」は今の寒い時期の足元が
ひやっとした感じを軽減できるのは、本当にありがたいですね。


また、個人的にはお風呂のフタが最近のやつはジャバラになっていないのですね。
これは掃除がしやすそうだと、興味があります。

スタジアムジャポンは今大人気の施設のため「人・人・人」状態が予想されますが、フォレスト習志野5は住むのに最適な大変閑静な住環境の立地で、いつでもご見学を受け付けております。お気軽にお申しつけください★

フォレスト習志野5 公式サイトはこちら

いいねお正月

2020年1月14日

こんにちは!

営業部幸です。

お正月が終わり、三連休が終わり、ゴールデンウィークが待ち遠しいですがく〜 (落胆した顔)がく〜 (落胆した顔)

お正月は、銚子にあそびにいっておりました!

日の出を見て、おいしいお魚をたべ、いっぱいお酒を飲み、幸せでした~黒ハート黒ハート

 

銚子からの帰り道に、成田空港の飛行機の離陸がみられる公園に立ち寄ったのですが

その迫力といったらもうdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

飛行機好きの方は是非遊びに行ってみてください飛行機

 

成田空港まで乗り換えなし!

成田へ、都内へと利便性の良いお勧め物件

完成済みの建物が12棟見学できる【フォレスト習志野5】にも是非遊びに来てください猫2

『公式HP』https://www.best-h.co.jp/grandhill3/

 

 

みんな大好きサンタクロース♪

2019年12月10日

皆さんお久しぶりです。早川です。

本日は12月ということで先取りにはなりますが、

みんな大好き「サンタクロース」のネタをご紹介させて頂きます。

 

サンタクロース伝説の起源は4世紀頃の東ローマ帝国にまで遡り、教父聖ニコラオス(ニコラウス)に由来すると言われています。

この「聖(セント)ニコラオス」は、オランダ語で「シンタクラース」。その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、現在のサンタクロースの語源になったというのが有力説のようです。

日本では「サンタさん」の愛称で子どもたちに大人気のサンタクロース。良い子にプレゼントを配って回る善良なイメージで、悪い子についての扱いあまり耳にしません。

ただ国によっては、悪い子に対する扱いもしっかりと伝えられており、ドイツでは「お仕置き」、イタリアでは「炭」、ハイチでは「袋に入れてさらわれる」など、悪い子にとってはシャレにならない言い伝えもあるんだとか。

そして、現代のサンタクロースのイメージと言えば…

  • ・赤い服(白のアクセント)
  • ・赤いナイトキャップ
  • ・ものすごい白ヒゲ
  • ・白い大きな袋
  • ・お爺ちゃん
  • ・煙突に入るには無理がある体型

これらのイメージが浸透し始めたのは19世紀初め頃のようで、以降少しずつカスタマイズ。日本の子どもたちに「今のイメージ」が広く知れ渡ったのは1914年頃と言われています。

サンタクロースの現在のイメージが、コカ・コーラ社の広告によって創り出されたものとする説があるようですが、ウィキペディアでは「俗説」と解説されています。

米国コカ・コーラの広告にサンタクロースが初めて採用されたのは1931年であり、この時にはすでに遠く離れた日本ですらサンタクロースのおなじみの姿は確立されて十数年が経過していた。【ウィキペディアより】


一方、コカ・コーラ社公式サイトでは、

“白いあごひげに真っ赤な衣装の陽気なサンタ”。今でこそおなじみのその姿、実は画家ハッドン・サンドブロムがコカ・コーラ社のクリスマスキャンペーン用に描いた絵がきっかけになっています。【コカ・コーラ社公式サイトより】


と、どちらも譲らない様子。

ここは、少しずつ出来上がりつつあった「今のサンタのイメージ」を、コカ・コーラ社が更に世界に広めた。という解釈でいかがでしょうか。

今回も面白いネタを引用させて頂きましたがいかがだったでしょうか?

クリスマスが待ち遠しいですねうれしい顔

 

さてちょっと早いですが、私からはこちらの情報を

皆さまへのクリスマスプレゼントとさせていただきますdouble exclamation

 

グランドヒルシリーズ「プレミアム習志野Ⅰ」

価格改定を行い、第2期好評分譲中となります。

公式HP

https://www.best-h.co.jp/grandhill/index.html

情報だけでなく、こちらの物件はかなりお得なプレゼントもご用意しております。

皆さまからのご連絡お待ち致しておりまするんるん (音符)

クリスマスケーキを広めたのは不二家?

 

閑静な住宅地を体感、フォレスト習志野5!見に行ってきました♪

2019年12月1日

こんにちは、筑井ですダイヤ

最近とても寒いですね、朝起きるのが大変な時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうかexclamation and question

11月の上旬ぐらいは秋用コートでもまだ何とかなっていましたが、11月中旬ぐらいからもう冬用コートに変えました冷や汗 (顔)
マフラーもばっちり巻いて、完全防寒対策状態ですわーい (嬉しい顔)

先日当店で販売を行っている、「フォレスト習志野5」の現場を視察してきました目ダイヤ

 

そこそこ車通りの多い、最寄駅へ向かうための道路があるのですが、そこから一本入った立地にフォレスト習志野5があります。
そこそこ車通りの多いと前述で申し上げましたが、驚いたのがとにかく「閑静」で「静か」な住環境であったことですクローバー

街並みはヨーロピアン風といいますか、まるで外国のお家でも見ているかのような、非日常のような街並みが広がっていますほっとした顔

↑細かいところですが、1棟1棟の植栽がとってもかわいいのですクローバー


↑ワンポイントでアイアン調の飾りがついており、こちらの飾りがあることで外観にもメリハリがでてとてもおしゃれでしたグッド (上向き矢印)

素敵だなーと思いながら、全棟の建物を見学しました。(12棟見学しましたが、階段の上り下りで大分疲れてしまいましたが。。。)



モデル棟はあのインテリアショップ「KEYUCA」の家具でインテリアコーディネートがされています手 (チョキ)実際に暮らした時のイメージがしやすくなっていて、夢が膨らみましたわーい (嬉しい顔)

また、この新築分譲の特徴として「全棟が違う間取り」であるということです鉛筆
大手ビルダーさんなどの建物ですと、オーソドックスな4LDKの建物となっている場合が多いですが、とにかくこの新築分譲は全棟が違う間取りであり、ライフスタイルに合わせた選択肢が多い事がとても魅力的だと感じました黒ハート

例えば・・・

円形の形をした、まるでお城のようなリビング

リビングにロフトがある開放感のある居室

 

天窓から光が差し込む明るい洋室

2部屋をつなげて1部屋にできるフレックスルーム

 

吹抜けがあり開放感のあるリビング

 

などお部屋の特徴はもちろん、

オシャレな手摺

 

2階の洗面化粧台

 

手洗い器のあるおしゃれなトイレ

 

緑が生い茂る、お庭

 

など、見学すると「おー!こんなところまで造りこまれているのか!」と改めて気が付く部分なども多くありましたるんるん (音符)

でもやっぱり一番いいなと思ったのは、本当に静かな住環境であったことです猫2ぴかぴか (新しい)

例えば家さがしの際の選択肢の中に「駅近がいい」なんていう希望は必ず出てくると思います(人によるかもしれませんが)。ただ駅から近くなればなるほど「電車の音が気になる」などのデメリットも出てくる可能性がある訳です。

本物件は最寄駅が京成本線「実籾」駅徒歩17分の立地で、駅から近いとは決して言い難い距離です。しかしその分、静かな住環境が広がっているおだやかな時間が流れるエリアでした。

駅に行かなくても「24時間営業」のスーパーが徒歩7分、さらにその敷地内には大型家電量販店・ドラッグストアなど生活利便施設が充実しています。私は移動手段などで自転車なども使ったりしますので、そう考えると徒歩7分がもっと時間短縮できるかもしれないなどと考えましたほっとした顔

皆様にもぜひ一度ご見学して頂きたいと思い、
文章をしたためましたが、実際に見たことや体感したことを文章に書き記すのが
いかに難しいことか良くわかりました冷や汗2 (顔)

そのぐらい、現地をご見学して頂くと感じる良さがある物件だと思います。
ご見学の際は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいほっとした顔

 

【公式サイト】グランドヒルシリーズ|フォレスト習志野5