スタッフブログ|株式会社横尾材木店千葉

STAFF BLOG

PS5が買えません……

2022年3月12日

皆さま、こんばんにちは
愛猫家で、ゲーマーの原ちゃんです。

突然ですがPS5の抽選に当たりもしません……。
ゲオとヤマダ電機で購入抽選に何回か応募しているのですが、ピクリともしない今日この頃です。

そんなこんなで、ついに『Horizon Forbidden West』が発売されてしまいました。
このゲームは『Horizon Zero Dawn』の続編にあたり、2017年に発売されたゲームになります。
舞台は今から1000年後の世界で、非常に面白かったです。むしろ映画化されてもおかしくないストーリー性で、とっても面白いです。

Horizon Zero Dawn(ゲーム画像)

で、その続編が出るという事でPS5でプレイしたかったのですけど、ハードが購入できず燻っている原ちゃんでした。
え? PS4でもプレイできるって? そんなの邪道だよ。目

という訳で、PS4メインでプレイできるゲームを探しておりましたが、
知ってはいたけど、手を出さなかったゲームがございます。
その名も『十三機兵防衛圏』です。

ちなみに開発はヴァニラウェアで発売元はペルソナシリーズで有名なアトラスです。

いやー、実は前々からこの存在と、高評価というのも知っていて、

しかも2019年発売にもかかわらず、中古品ですら値下げが起きず、みんなが面白いと言っていたんですけど、

中々食指が動かなかったんですよねー。

 

というのも、『複数主人公』『タイムトラベル』
この2ワードを主題にしたゲームってのは地雷が多いというのが原ちゃんの主観的意見でして、

 

『複数主人公』というのは基本読者(プレイヤー)にとって主人公はだた1人。
だけど、シナリオライターは全キャラ主人公という読者とライターとの齟齬感。というか、複数主人公に感情移入出来へん!

『タイムトラベル』、つまりSF系は設定に凝り過ぎて、しかも「何が起きてるの?」とか、「どうなってんの?」という事が頻発しがち。
時間を移動するのは最悪、ご都合主義でなかったことにしてしまう、という事もままあるんですよねぇ。

 

これを題材に出来るのは天才的なシナリオライターなんですね。
しかも1つの題材でも難しいのに、2つですよ? ムリムリって思っててプレイしなかったんですよ。
とりま、体験版をやったんですけど、序盤はまぁまぁ面白かったな……て感想、本編入ったら怖いなーって感じで……。
体験版詐欺という危険性もあり、購入まで行かなかったんですけど、『Horizon Forbidden West』の繋ぎとしてプレイしようかな、と思い購入しちゃいました。

結果……、

 

めちゃクッソ面白かった。

 

ゲームのシステム性はペルソナ5ロイヤルの方が面白かったですけど、
ストーリー性は断然こちらが面白かったです。シナリオライターは天才でした、ごめんなさい。
そもそも体験版は序盤かと思ってたら、ストーリー全体の結構後半だったのは衝撃でしたね……。
芝君の正体はビックリもんですよ。

 

他にも「未来だと思ってたら未来じゃない」、「タイムトラベルしてたと思ったらそうじゃない」というまさかの展開の嵐。
最後の最後で「えっ? マジで……!?」と思いましたねー。

 

Amazonでの評価で基本☆5なんですけど、たまーに☆1があります。
その感想読むと分かるんですけど、このゲーム最大のデメリットが書いてあり、
「話が難しい」という事なんです。

 

原ちゃんも最初は完璧理解は無理っした!
最後まで見た後に、『究明編』を読みなおして、改めて理解したこともあります。
というくらい一発で理解するのは難しいですねー。
とは言っても、大まかなストーリーは分かるので安心してください。

 

原ちゃん個人の意見としては、Amazonでの評価を除外して、デメリットを話すと、
『登場人物が多い』ということですね。
複数主人公にもあったように13人主人公がいて、さらにサブキャラもいるので、登場キャラが多く、名前を覚えるのが大変でした。
プレイしていて最初は「あれ? こいつ誰だっけ?」という事もあったので、プレイ中に登頂人物をアーカイブで参照してしまいましたね……。

13人の主人公たち……。ちょっと多いよ。

 

意外にもSF系にしては専門用語が少なく、基本的にはどっかで聞いた事があるような単語ばかりで良かったですね。
このゲームのみの専門用語は『機兵』『ダイモス』『インナーロシター』『ユニバーサルコントロール』くらいですかね?

 

そのうち『機兵』と『ダイモス』はそこまで難しくなく、機兵はロボット、ダイモスは敵怪獣という感じなんで、
『インナーロシター』と『ユニバーサルコントロール』だけかな、と思ってます。
なんで、SF系にありがちな、設定資料集と化した物語でないのも、ストーリーとしての分かりやすさに一役買っているかと思います。

 

他にも魅力を上げるときりがないのですが、
CV(キャラクターボイス)がいい仕事してますねー。大御所ばかりですよ♪
特に冬坂五百里(上のキャラ一覧で左から8番目の子です。白髪の子)のCV役の沢澤砂……ではなく、種崎敦美さんが最高です。

 

私の一推しキャラは南奈津乃(左から4番目の子。ショートカットの子)ですねー。体育会系で元気いっぱいの娘はいいですね。

男キャラの一推しは三浦慶太郎(左から3番目の子。帽子を被ってる子)で、あの真面目で、思慮深いのは同じ男として憧れますよ。

 

とと、ゲーム紹介は以上で物件紹介になります。

東船橋駅まで信号0個でアプローチ、津田沼駅まで徒歩12分のモデレートタウンⅣ

相談だけでもOKなので、ぜひぜひこの機会に遊びに来てください。

ホワイトデー

2022年3月8日

こんにちは!早川です。

 

確定申告をしなければならない皆様!

今年も期日が近づいてきております。

 

そんなことを言っている本人がまだ終わっていませんあせあせ (飛び散る汗)

3月15日までとなりますので、まだお済でない方いらっしゃいましたら、

一緒に申告頑張りましょう!

 

そんな確定申告の1日前・・・。

3月14日はホワイトデー!

 

そんなホワイトデーにまつわる面白トリビア記事を見つけましたので

ご紹介したいと思います。

 

昭和50年(1975年)頃から定着してきた日本型バレンタインデー。

そして、昭和55年(1980年)前後には、ホワイトデーや義理チョコの登場。

この辺りから、キリスト教との関連は2月14日という日付を除いてほぼ断絶。

日本は独自路線を突き進みます。

なお、ホワイトデーの仕掛け人はこの人たちのようです。
「ホワイトデー公式サイト ホワイトデー誕生秘話」

(公式サイトがあるんですね)

マシュマロやキャンディに始まったホワイトデーのお返しも、

様々な形に変化を遂げます。

巷ではお返しに「パイ」が流行ってるとも聞きます。

パイ = π(円周率)= 3.14 = 3月14日ホワイトデー だそうで。

・・・

そして日本で始まったとされる「ホワイトデー」は海を渡り、東アジア各国にも広がりをみせます。

お隣り韓国では、2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデー。そして4月14日。
バレンタインデーとホワイトデーの両日に縁の無かった男女が、黒い物を飲食する日「ブラックデー」が訪れるそうです。

4月14日ブラックデー。

話のネタとしては面白いかもしれませんが、当人にとってはあまり縁起の良い日ではなさそうです。

 

さて、トリビアと共に物件のご紹介をさせていただきます。

JR総武快速線「津田沼」駅徒歩12分、JR総武線「東船橋」駅徒歩14分!

JR両駅が使える立地に全6区画の分譲地!

 

グランドヒルシリーズ「モデレートタウンⅣ」

詳細はこちら

 

最終1区画の販売となります。

この機会に是非ご見学お待ち致しております!

 

身も心も…お腹も…!?

2022年1月24日

皆様こんにちは!

とうとう温泉デビューを果たした飯塚です晴れ

(少し前のことですが、、、)

 

スーパー銭湯にはよく足を運んでおりましたが、

念願の温泉デビューexclamationしかも箱根湯本double exclamation

ご存知の方も多いかと思いますが、

天山・一休に存分に癒されてきましたほっとした顔るんるん (音符)

(箱根湯本駅のレトロな街並みがまた最高ですよね指でOK

温泉からの景色ももちろんのこと、

夕方に灯った灯篭が美しすぎましたうれしい顔double exclamation

(撮影不可のため写真がない…汗)

ご飯もとっても美味しかったですよ!

こちらはみなさんと共有させていただきますネ!(笑)

身も心も、そしてお腹も満足そのものでございましたdouble exclamation

「箱根湯本」駅まではJR総武線「津田沼」駅からおよそ2時間!

しかも乗り換えがたったの2回!!で行けますので、

行ったことがない方も、

久しぶりにまた行ってみるかという方も、

ぜひまん防が開けたら行ってみてください!

 

最後にそんな便利で住みたい街ランキング急上昇中の、

「津田沼」エリアの物件をご紹介させていただきます!!

「津田沼」駅徒歩12分 海抜20m安心の高台平坦地 全6区画の新興住宅地

ぜひお気軽にお問い合わせくださいわーい (嬉しい顔)手 (チョキ)

新年 年始のご挨拶

2022年1月8日

新年 年始のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。岡本です。

いよいよ2022年始まりました。

昨年一年振り返り、新型コロナウィルスにしかり大変な一年だったと思います。

誰もが、大変な時代になってしまい、

最新の注意と共存していかなければならない世界になってしまいましたが、

そのような中でも、

お客様、関係業者様と昨年も長年多大なご贔屓を賜り、厚く御礼・感謝申しあげます。

本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

そして平穏な日々、皆様に再び幸せが訪れるように心よりお祈りしています。

 

充実した毎日を過ごさせて頂き、本位ではありませんが少しでも、

「めでタイ」魚につながるよう(いずれセットアッパーしか勝たんw)

と2022年も美味しいレストランスタートを開始しました(^.^;♪

今年も密にならぬよう頑張りますp(^o^)q

日頃の口癖ですが、「釣りも仕事も、最後は『人』」

元気にスタッフ一同、本年も引き続き宜しくお願い致します。

世代、時代のせいにできませんが、、、

もし、『人』に何かございましたら、お気軽に

お電話:

0120-31-2784

でも、又は

info@best-h.co.jp

までご連絡ください。

自分の成長、育成共々、本年も頑張ります!

本年も引き続き宜しくお願い致します。

岡本

アレを、食しました……

2021年12月13日

皆さま、こんばんにちは

愛猫家の原ちゃんです。

 

12月に入りかなーり寒くなってきましたね雪

まぁ、夏か冬と聞かれたら断然に冬が良いので、暑くなってきましたね、より遥かに良いですけどー。

 

ちょいと前の季節の話になりまして、秋と言えば”食欲の秋”。

そんな訳で、先月は普段食べない物を結構食べました。

まずはコチラ、

あんこう鍋!!

何気に10年ぶりに食べました。

ちなみに一番好きな部位は皮!

 

後は……コチラ、

お分かりになりますでしょうか?

くさやでございます。

くさやは原ちゃんは初体験です。

 

冷凍加工されて来たので、封を開けてもそれほど匂いはしなかったですね。

ただ、鼻を近づけるとやっぱり匂います。

焼くと結構匂います。

え? 何の匂いか?

どぶの匂いです。(;゜3゜)

ただ、味は美味しいです。というか、結構しょっぱいのでお酒がかなーり進みます。

匂いも食べていくにつれてあんまり気にならなくなりますよ。

 

一度でいいので、何でも食べてみたい原ちゃんとしてはいつかはシュールストレミングも挑戦したいなーとは思っているんですけどね

シュールストレミングについてはコチラをシュールストレミング WIKI

ただ、くさやの7倍臭いらしいので、全部食べれるか不安です。ゞ(´▽`*)オイオイ

他に臭い食べ物で、ドリアンは食べたことあるのですが…これはー、無理でした……。

 

くさやを食べてみて、原ちゃんからの助言としては、割り箸を使うといいです。

というのも、箸に匂いが移るんですよ……。

後日、他の物を食べようとしたら、異様にどぶ臭く感じてしまいます。

なので、捨ててもいいように割り箸をお勧めします。

 

お勧めついでにお勧め物件も紹介します。

飯山満駅 徒歩12分 海抜25mの高台平坦地 土地面積も132.43m² と広々

是非この機会に遊びに来てくださーい。

秋……待ちに待った…………

2021年10月10日

皆さま、こんばんにちは

愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。

 

昨今Twitterで話題(?)のネコ語翻訳アプリ「にゃんトーク(MeowTalk Cat Translator)」で

うちのネムちゃんの会話を楽しんでおります。

という感じで構ってちゃん子です。

 

さて、話は変わりまして10月となりました。

10月と言えば……

もちろん秋アニメの開始時期ですね。

今期はかなりの期待作が目白押しです!

中でも……

『鬼滅の刃 遊郭編』

『無職転生~異世界行ったら本気出す~ 第2クール』

『異世界食堂2』

『週末のワルキューレ』

『ブルーピリオド』

とかなりの数がありますね。

 

ただ、原ちゃんが一番期待大なのが

『マブラヴ オルタネイティヴ』

この作品は『進撃の巨人』の諌山先生にも影響を与えたとも言われる作品で、

2006にâge(アージュ)より発売されたアドベンチャーゲームです。

残念ながら残念ながらソフトがwindows10には対応していないので、

原作をプレイするならsteamで発売中です。

 

まぁ、パッと見て女の子が多いなーとは思うんですが、

これは「萌えゲー」ではなく「燃えゲー」です。

 

ざっとあらすじを紹介すると、

崩壊寸前の世界を舞台にして、人類と地球外起源種との戦いのSFロボットアニメです。

ちなみに、同じ世界観のアニメとして

『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』と『シュバルツェスマーケン』の2つがあります。

ただ、この2つの作品ですが、マブラヴシリーズのいわば外伝みたいなものなので、やっと本編のアニメ化が始まった! という訳です。

 

10月6日より第一話が始まりましたが、どうストーリーが進むのか注目しています。

というのも、この原作が超長いんですよ……。

原作が『マブラヴ』→『マブラヴ アンミリテッド』→『マブラヴ オルタネイティヴ』と3構成で作られているんですが、

アニメストーリーを見た限り、最初の2つをバッサリ切ってる感があるんですよねー。

たしかに一番盛り上がるのがオルタネイティヴからですが、伏線をどうやって回収するのか楽しみです。

 

とまぁ、色々書きましたがこのアニメの原作ですが……

とにかく人が死にまくります。かなりのメインポジのキャラもポコポコ死んでしまうので、耐性が無い人はきついかもしれません……冷や汗 (顔)

 

さて、最後に物件の紹介です。

グランドヒルシリーズ モデレートタウンⅤ

分譲地完成イメージパースも完成しました。

ぜひこの機会にご相談下さい。

秋と言えば・・・

2021年10月4日

皆様こんにちは!早川です。

気付けばもう10月になり、今年も残すところあと3か月になってしまいましたね。

 

季節は秋になり過ごしやすい季節となりましたが、皆様の「秋」はどんな秋でしょうか?

私は常に「食欲の秋」色々おいしいものを頬張って幸せに浸っております。

 

季節ものではございませんが、そんな食欲の秋をテーマに、

皆様も身近にご利用されているであろうマクドナルドの雑学で面白いもの記事を発見致しましたのでをご紹介させていただきます。

 

McDonald’sを「マクドナルド」と発音するのは日本だけ!?

 

マクドナルドの本家、アメリカ(英語圏)では、“McDonald’s”を、「メッダーノウズ」「ミッダーノウズ」「マクダーナルズ」などと発音するようで、「Mc(マク)」は息子の意。そして、日本の「マクドナルド」は、日本マクドナルド創設者の藤田田氏が採用した呼称です。

日本において設立準備時、”McDonald’s” の英語圏における発音は『マクダーナルズ』と表現されていた。しかし、日本マクドナルド初代社長の藤田田が、「『マクダーナルズ』では日本人には発音し辛く馴染まないから、日本語的に3・3の韻になるように」という理由と、看板にした時の字面とバランスを考慮した上で決定された。

【 ウィキペディア 日本における「マクドナルド」名称・表記・発音の由来 より 】

なお、関東では「マック」、関西では「マクド」と呼ばれる傾向があるマクドナルド。これについて公式な回答は「どちらもお客さまが親しみをもって呼んで頂いていることなので、正解というのはありません。」だそうです。

 

初めて知って面白かったので共有させえていただきました。

皆様もお会いさせていただいた際にこんな雑学知ってるよ!というものがございましたら是非ご教授いただければ幸甚でございます。

さて、最後に私のおすすめ物件にて今回のブログを閉めさせていただきたいと思います。

 

JR総武快速線「津田沼」駅10分アクセス可能!

グランドヒルシリーズ「モデレートタウンⅤ」

 

是非ご確認ください!

https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000194431/44480/

世界猫の日

2021年8月9日

皆さま、こんばんにちは

愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。

 

最近、モンハンのアイスボーンを久しぶりにプレイ中でございます。

やっとこミラボレアスに挑戦出来るようになったのですが、もっぱらソロなので厳しいです。

ちなみに武器は初代からずっと大剣一択のゴリゴリ戦士о(`・д・´)♂

(ライズ? switch持ってないのでわかりませんな)

 

毎度モンハンシリーズをやってて思うのですが……オトモアイルーかわええのよぅ。

オトモの名前はもちろん我が愛猫の「ネム」。

そして昨日、8月8日は「世界猫の日」ですよー。(ちなみに日本の猫の日は2月22日)

手枕からのー

撫でてポーズ

そして一緒におネム……

いつも通りめっちゃ甘えん坊です。

2012年5月生まれなので9歳過ぎちゃいました……。

これからも元気で居て欲しいですねー。

 

グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」

京成本線「京成津田沼」駅 徒歩11分・小学校まで徒歩3分。

新しく綺麗になった習志野市役所と消防署も近くにあり、まさに習志野市の中心地。

是非この機会に遊びに来てくださーい。

グランドヒルシリーズ セントラルシティ津田沼

ガソリンの給油口

2021年8月2日

皆さんこんにちは!

早川です。

 

今回も面白豆知識記事から役立つネタを抜粋させていただきました!

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、知らない人にとっては目からウロコの豆知識。

近年、若者を中心とした車離れにより、必要な時だけレンタカー・カーシェアリングというユーザーも増えているようです。また、車を所有している方でも、旅先でレンタカーというのはよくある話。

と、自分の車以外に乗車する機会の多い昨今。いざ給油の際…

「あれ、この車、給油口どっちだっけ?」と迷った経験ありませんか?

運転席を離れることなく給油口の左右を見分ける方法は、いたって簡単。
もう、スタンドで左右間違えて、あわてて向きを変える必要はなくなります。

ガソリン残量を示すメーターをご覧ください。

ガソリンタンクのイラストの横にある「▲の向き」が、その答えです。
▲が左に向いていれば、給油口は左側。
この▲が右を向いていれば給油口は右側というわけです。
近年の車においては、この「給油口の左右表示」がメーカー問わず標準で記載されているようです。
これで、よほど年季の入った車に乗らない限り、今後スタンドで余計な切り返しをしなくて済むはずです。

 

そんな早川より素敵な物件のご紹介となります。

 

グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」

京成本線「京成津田沼」駅 徒歩11分!敷地40坪で駐車場2台可能

超開放的なモデル棟間取りも公開中です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.best-h.co.jp/grandhill5/

甥っ子が生まれましたー

2021年6月28日

皆さま、こんばんにちは

愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。

 

先々月に三十路少年?になったかと思った矢先、

甥っ子が生まれましたー!ドンパフヾ(*´∀`*)ノ

 

いやー、甥っ子って可愛いですねグッド (上向き矢印)

残念ながらまだ新潟に帰っていないので、もっぱら姉からのLINE画像のみなんですが……

ちなみに丑年の丑座牡牛座と丑尽くしです

牛のパジャマをお土産で持って帰るって言ったんだけど、トラ柄がいいとリクエストが来ちゃいました……

ただ、どうしても両方で見たいので……両方買って帰ろうかと思っちょります。

 

生まれたては目も開いていない状態だったのですが

2ヶ月もたつとまぁぽちゃぽちゃとし初めまして、まぁカワイイ

ジャスト生後2ヶ月です。

コチラが生まれたてほやほや

2ヶ月経つだけで随分と成長しました。

すくすくと成長中です。

新潟に帰るときはもう少し成長しているので、今から楽しみですー

 

てなわけでおススメ物件紹介はこちらー

グランドヒルシリーズ セントラルシティ津田沼

ぜひぜひ遊びに来てくださいー