
カテゴリー: 未分類
こんにちは営業部の岡林です。
最近花粉症の季節になりましたね。
私は毎年この季節がやってくるのが恐怖で仕方ありません。
小学生の頃からいつも鼻水を垂らして生活してきましたので、どうにかこの花粉症を
完治させてくれる方法はないのかといつも思っておりました。
今まで花粉症に苦しめられてきて、色々と試してきたんですよ。
私は今までレーザー治療や、舌下免疫治療を行った経験がございます。
私は舌下免疫治療を行ってから症状がとても軽くなり、やる前に比べるととても楽になりました。
ただ治療期間が長く、一ヶ月に一度病院に行かなくてはならず、面倒くさくなってしまい、
私は3年半で挫折してしまいました(笑)
是非花粉症で苦しんでいる方は、人によって効果がない方もいらっしゃるみたいですが
試してみてもいいかもしれません。
最後に物件の紹介になります。
グランドガーデンヒル船橋Ⅱの分譲地内にて建売がご見学いただけます。
是非お問い合わせください。
皆さんこんにちは!早川です。
このブログをお読みの方で「チ。—地球の運動について—」という漫画およびアニメをご覧になられたかたはいらっしゃいますでしょうか。
15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人間たちの生き様と信念を描いた作品です。
この作品を私はアニメで見ておりますが、内容的に出てきたワードが「パラダイムシフト」です。
何となく理解しているつもりでも、いざ説明してみろと言われると
意外に言葉が出てこなかったりしませんか、パラダイムシフト。
皆さんも聞いたことはあるんじゃないかと思いますが、
ある時代や集団の中で当たり前のように浸透していた考え方や概念が、根本的に、
変化することを指す言葉ですね。
天動説が当たり前だった時代に、地動説が唱えられたなんて話が有名なところです。
最初は誰も信じない。信じるはずもない。それがパラダイムシフトなんですね。
作品はフィクションであるため事実とは違う部分も多々あるかとは思いますが、パラダイムシフトを理解するにはとてもわかりやすい作品であると思います。
「パラダイムシフト」という言葉は本来、
シフト前後の考え方に対して、優劣などの価値判断を行わない概念(三省堂辞書サイトより)。また、一個人の物の見方が変わることを指すものでもない(ウィキペディアより)そうです。
本来の意味からは随分と拡大解釈されている面もあるようですが、難しい解説をされるよりも、「見方を変える」「固定観念を捨てる」「常識を疑う」といった、分かりやすい説明を受けた方が記憶にも残りやすいもの。
言葉の意味をわかりやすくとらえられる良作品だと思いますので、まだ見ていない方は是非一度ご視聴ください。
パラダイムシフト・・・というまでではございませんが、
是非ご自身で体感いただきたい物件をご紹介させていただきます。
グランドヒルシリーズ船橋Ⅱ 全55区画 24号棟内部完成 ご見学可能です♪
家事導線に特化した間取り、さらには立地を活かした配置は必見です。
是非ご見学ください。
どーもどーも
先日(11月29日)はホロライブ所属、沙花叉の卒業します配信を見ていてめちゃくちゃテンションが下がった原ちゃんです。
雪民・ころねすきー・野うさぎの原ちゃんですが、沙花叉もめちゃくちゃ好きで、卒業します配信はメンタルやられました……。coverさんよぉ。
ちなみに沙花叉のマウスパッドも買って愛用してますよ。
ま、まぁ話は変わりますがみなさん、11月21は何の日かご存知でしょうか?
11月の第三木曜日……つまりはボージョレ・ヌーヴォーの解禁日です!
原ちゃんも事前に予約をしておりまして、ボージョレ3本とおつまみを買っておりました。
赤2本とロゼ1本ですね。
つまみはチーズ、生ハム、合鴨、ソーセージです。チーズたっかぁ
ちなみに既に飲み干しました。
やはり飲みやすいですね~。
てなわけで年一のお楽しみでした~。
実は最近500万円の価格改定があったんですよね~
是非この機会にお問い合わせを!
こんにちは!
営業部の菅井です
先日、横浜中華街に食事をしに行きまして、
たくさん食べ歩きをしたあとに
山下公園などを散策していたら
ホテルニューグランドのロビー階段が
内閣結成時に写真撮るところぽかったので
それっぽい写真撮ってみました。
本物はこちら
それっぽいなと思ったのですが、
そうですね、本家は赤絨毯なのですね。
私ども、不動産業は国土交通省の管轄であるわけですが、
第二次石破内閣の国土交通大臣は公明党の中野洋昌(なかのひろまさ)議員です。
今年度のこどもエコホーム補助金も終了間際です。
来年度も続いて補助金をだせるよう予算確保を頑張って頂きたいですね!
建売であれば今週末の契約でもギリギリ補助金申請に間に合うかもしれません!
奮ってご来店ください!
おすすめの建売物件はこちらです!
グランドガーデンヒル船橋II
1号棟・3号棟は建物完成済みですのですぐご見学頂けます!
ぜひこの機会にご見学ください!
どぉもどぉも原ちゃんです。
最近寒いっすねー。電気毛布が登場して、うちのネッコ様もぬくぬくです。
さてさて最近よく使うVerパターン。今回はレトロゲーです。
つってもこのゲームは原ちゃんの思い出深いゲームです。
ていうのも初めてプレイしたゲームであり、ゲーム沼に嵌めてくれた思い出深いゲームです。
「ダンジョンマスター」(初代)。
あまりの人気でシリーズ化しておりますが、紹介するのは初代ダンジョンマスター。1987年発売のゲームで原ちゃんの生まれる前の作品です。
つーかこのゲーム、ゲームだけだとあらすじが分かりません。いきなりダンジョンにぶっこまれます(笑)。モノローグすらありません。
あらすじはダンジョンマスターのwikipediaを見たほうが早いっすね。
超要約すると――賢者からダンジョンの奥に炎の杖っつーのがあるから取ってこいと言われ、ダンジョンの1階に過去その依頼を失敗した奴らが封印されているからそいつらの封印を解いて依頼達成せよ。と幽体となってしまった賢者の弟子が向かいます。
仲間にできるのは24人中4人までで、4人でダンジョンを攻略していく、っていう流れです。
まぁー原ちゃんはね、2人で攻略しますがね!
つーか4人で攻略する方がキチィ。
このゲーム、他に類を見ないシステムがいくつかあり、その中にリアルタイムで腹減り、のどの渇きが発生します。
4人だと食料が足りなくなったり、水が足りなくなったりするんですよねー。なので2人の方が安定するんっすよ。
いざ2階へ!
まー地味っすね。
そりゃ明りは届かないので、魔法で明るくする必要があります。マナが足りないので寝て回復して灯り魔法を使い――経験値が足りないのでミスをして――
松明もあるんですけどとてもじゃないけど数が足りないし、手が塞がるので非推奨。
後はねー魔法がわけ分からん。攻略本見ないとさっぱり。シンボルの組み合わせで発動するんですけど、シンボルの意味も知らんし、変な記号というのしか分からないのでムリムリ。
つーわけで攻略本見て初めてスタートできるんスわ……。
ちなみにダンジョンは14階まで。
ただ1階1階が広いのでそう簡単にはいきません。特に8階が大っ嫌いなエリアです。
登竜門となるのは4階かな? そこに出てくるモンスターが強い。
このゲーム5周している原ちゃんの敵ではないがな!
ギミックもかなり細かい! 隠しボタンに隠し扉、見えないワープポイント等々。初見では見抜けない箇所もりもり。
ダンジョンマスターシリーズは幾つかあるんですけど、なんだかんだ1作目が好きですね。
現在は無料ダウンロードもできるので、ぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?
さてさて物件紹介です。
小学校徒歩2分の築浅物件です。
宮本7丁目すぐご見学頂けますのでぜひぜひこの機会にお問い合わせを!
こんにちは!
営業部の岡林です
やっと季節が変わり、過ごしやすい涼しい気候になりましたね!
ただ夜は冷えるのでみなさん体調にはお気を付けください
先日お休みに衣替えがてら部屋の掃除をしていたら昔の写真が入った
アルバムを発見致しました
幼い頃の写真が懐かしく写真撮ってしまいました!
幼い頃の記憶などはよく覚えているものですね
現在予告にて東船橋5丁目でグランドヒルシリーズ登場致します!
是非お気軽にお問い合わせください。
夏といったら高校野球
こんにちは!
営業部の菅井です
梅雨も明けて夏真っ盛り!
今年の夏も、めっちゃめちゃ暑いですね
皆様、熱中症に気をつけて、安全にお過ごしくださいね!
さて、夏といえば、やっぱり高校野球ですよね!
今年は我が船橋からは市立船橋高校と東京学館船橋高校が
ベスト8まで勝ち進んでおります!
明日7/23(火)はZOZOマリンスタジアムにて
市立船橋 VS 拓大紅陵の試合が開催されます!
店休日ですので、もちろん応援に行ってきます!
そんなスポーツ強豪校の市立船橋まで自転車で通えて、
お庭にティーバッティングのスペースまで余裕で作れて、
プロ野球選手を育成できる分譲地はコチラ!
グランドガーデンヒル船橋Ⅱ
https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
売れ行きも好調で残り区画約半数となって参りました!
奮ってお問合せください!
こんにちは!
営業部の岡林です。
最近気候も気持ちよくなり、人生で初めてサイクリングをしてみました!
幕張~千葉みなと付近まで行き、ゆっくり幕張まで帰ってきました。
ダイチャリというレンタル自転車を借りてみました!
途中あまり天気が良くなかったので微妙ですが、海沿いの写真です!
本当は晴れている時夕陽が綺麗です!
幕張に帰り、温泉に入っていい休日を過ごせました!
私は銭湯が大好きなので、色々な所の銭湯に行くのが楽しみです!
温泉の後にアカスリを初めてやってみたら肌が弱くて次の日に肌が荒れてしまいました😭
海沿いのサイクリングはこの季節とても気持ちいいのでやってみてください!
本日ご紹介する物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
どーもー
ホロライブにハマり、最推しはメンバーシップにも加入している原ちゃんです。
最近、モンスターハンターワールドアイスボーンをホロメン達がやり始めてるんですよね。
実は原ちゃんはモンハン勢でして、プレイした過去作は
『MHP』『MH2G』『MH3d』『MG3G』『MH4』『MH4G』『MHX』『MHXX』『MHW』『MHWI』の10作品になりますなぁ。
ちなみにswitchは持ってないのでライズ系列はやってないっス。
過去全てにおいて武器は大剣ばっかり使ってますね。大剣ってなんか狩猟している感じがスゴイするんですよね。
まぁ、モンハンは恒例の動画は厳しい。時間が長いんだもん。
最推しホロメンがメンバーシップ限定でマルチ部屋をやってたんですけど、推しのハードはPCで原ちゃんのハードはPS5……。
マルチ部屋はハードが違うと入れないので、枕を涙で濡らりちょりました。武器も同じ大剣なのよなぁ
さらには以前ブログでも書いたんですが、Cities: Skylinesをやり始めているホロメンもぞろぞろと。
ただ見てると初心者だなぁと生暖かい目で見とります。
ちなみに今の原ちゃんちていはこんな感じです。
この手前のJCT・IC群は傑作品と自負してます。
この後は右側を開拓していく予定です。
車渋滞は解消できてるんですけど、今は電車渋滞が起きています。電車渋滞って何だよ。さっさと次の駅に行けよ。
モンハンにしかり、Cities: Skylines、ホロライブはどれもどちゃくそ面白いので、気になった方は是非手に取って下さい。
ちょいと物件より趣味の布教が目立っちゃいましたね。
藤崎5丁目に東南角地・50坪越えの物件が登場します。
ぜひぜひこの機会にお問い合わせを
どうもー皆様ーこんにちはー。
原ちゃんです。
古いゲームから新しいゲームまで遊んでおりますが、今回は『アドバンスド・ロードモナーク』というレトロゲーになります。
リリース年は1991年で発売元は日本ファルコムになります。
基本ルール
マップ上には君主をリーダーとする4つの国が配置されており、プレイヤーが1つの国、CPUが3つの国を操作する。その際、操作する国を選択することはできず、予め決められた国をプレイヤーが操作し、クリア(勝利)条件は、モンスターユニットを除く他の3国を滅亡になります。
んで、ユニットが2種あって、倒されるとゲームオーバーになる君主ユニット。拠点からどんどん生まれる兵ユニットです。
基本は兵ユニットを動かして、新しい拠点を作ったり、橋を作ったり、障害物を排除したり、敵の兵ユニットを倒したりして遊びます。
まぁ基本的にCPUよりもプレイヤーが強いので、プレイヤー国家はマップ上だと不利な位置にあるんですよねー。
こちらは最初のマップで、真ん中にある赤がプレイヤー国家で他の黒・緑・白は敵CPU国家です。
んで、占領地域を増やしていくと右上で全国家がぶつかる、みたいな感じになるマップですねー。
とりま、初動の動画から~
じわじわと兵ユニットが占領地を広げていく感じですねー。
ちなみに国ごとに資金と税率があり、資金が無くなったり、税率が高いと兵ユニットが出てこなくなるので、逐一調整する必要があります(めんどい)。
てな感じで中盤~終盤にかけて
最後の敵国を倒す場面は録画を忘れました……。
今回のマップは一番のやつですが、全部で40マップほどあります。
まだ20マップしかクリアしていないんですが、段々と難しくなっていきます。
ストーリーも何もないゲームで、まさにシュミレーションシステムだけで完結してますが、かなーり時間を取られるくらいおもろいです。
レトロゲーならばEGGで発売しているので、懐かしいと思ったら見てみるのも一興です。
てことでおススメ物件の紹介です。
現在、土日祝で現地販売会開催中の人気の谷津5丁目。
ぜひぜひこの機会にお問い合わせください!