
カテゴリー: 新築一戸建て
こんにちは、筑井です。
先日「千葉県庁」へ行く用事がありました。千葉県に生まれ千葉県で育ち、生まれて初めて県庁に行き、ちょっとワクワクでした。
本当は食堂などに寄りたかったのですが、忙しかったので寄れませんでした。
用事を済ませ、さて帰るかと出口に向かっていましたが、ふと視界に飛び込んできた面白いものを発見し思わず写真を撮影してしまいました。
なんと東京オリンピック2020の聖火トーチとメダルが展示されていました!
■トーチ
■メダル
あの聖火トーチ、本当におしゃれというかなんて美しいんだと思って調べてみたところ有名デザイナー「吉岡徳仁」さんがデザインされたトーチだそうです。確か昔、吉岡徳仁さんの展示会に行ったことがあるような・・・。
https://www.japandesign.ne.jp/news/2019/03/45573/
展示品とはいえ、メダルやトーチなどは初めて見ましたから、感動しました。
千葉県庁入口に展示されていますので、見てみたい!という方はぜひ。
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
こんにちは!
営業部の菅井です
先日、
三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見ごろを迎えるとの情報をゲットし、
なるべく暗いところで星を見上げようと南房総市の野島崎公園へ行ってきました。
とてもきれいに星が見えるスーパーグッドコンディションで
今日までの人生の中で一番おおくの流れ星を見ることが出来ました!
一番すごかったのは、もうほんとに、空いちめんが明るくなるくらいの、
ほうき星を一つ見ることが出来まして、とても楽しい天体観測でした。
また、道中で市原SAへ寄ったのですが、
リュウゼツランというサボテンみたいな、洋酒のテキーラの原料となる植物なのですが、
なんと!リュウゼツランの花が咲いていたのです!
「リュウゼツラン」が花を咲かせるのは、数十年に一度だけ。
あまりの珍しさに、誰が呼んだか、“センチュリープラント・世紀の植物”という名前もあるといいます。
そして、私たちもセンチュリー21ベストハウジング千葉
21世紀を代表する不動産会社であるという奇跡!
お客様が家を購入されるのも人生において多くの方は一度だけ、
このお客様の一大イベントに携われる喜びをかみしめ、
責任をもって全身全霊でお手伝いさせて頂きます。
ぜひ私どもをパートナーにご指名ください!
ちなみに船橋でも気軽に星を見られる場所がございまして、
※画像をクリックするとYoutubeにつながります。
船橋のプラネタリウム館がリニューアルしたのでコチラも行ってきたら
レポートしますね!
そんなプラネタリウムもすぐ近くの物件がコチラです。
※画像をクリックすると物件詳細ページにつながります。
建売区画も販売開始しましたので、ぜひお問合せください!
こんにちは、筑井です。
いよいよ8月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お子様達は夏休みに突入し、プールやお祭り、花火大会など楽しみなイベントが目白押しですね。
ですが、夏休みといえば「宿題」がありますね。皆様は宿題は【前半にさっさと終わらせるタイプ】もしくは【最終日ギリギリになって焦るタイプ】どちらでしたか?
私は常に後者でして、夏休みに突入した1週間ぐらいはやる気に満ち溢れているのですが、だんだんとやる気が無くなり、ちょうど8月上旬~中旬などは家族旅行や花火大会など楽しいイベントがたくさんあり遊びに夢中になっていると、気が付くと8月下旬。。。。そこでようやくお尻に火がついてものすごいパワーを発揮してなんとか形にしていく。。。ということを繰り返していました。
特に【読書感想文】が苦手で、子供時代は本を読む習慣が無かったものですから、最後のあとがきや目次、本の真ん中ぐらいの重要そうな文章を適当に見つけて読んで、そこからそれっぽく文章を書き起こしていました。苦痛で仕方なかったです。
でも夏休みの工作は大好きなので、毎年気合が入ったものを作り、賞を取ったこともあります。
——————————
上記の過去の私のように「夏休みの宿題が期日ギリギリになってしまう」事を【パーキンソンの法則】というそうです。
“パーキンソンの法則とは「タスクが期日ギリギリまで広がってしまうこと」、「収入が増えても支出も同様に増えること」を意味します。
「パーキンソンの法則」は以下2つの法則から成っています。
第1法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
第2法則「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」もう少しわかりやすくしてみると、第1法則は「人間は時間を与えられると、それを全部使い切ってしまう」ことを表現しています。
つまり8時間という時間を与えられると、仮に4時間で終わるような仕事でも、8時間まるまる使い切って遂行するということです。”
出典元:https://souken.shikigaku.jp/5224/
——————————
さすがに大人になってからは、時間管理ができるようになり、ギリギリになることはとても少なくなったと思います。でも後から思い出してみるとこんな法則が当てはまっている行動をしていたのかと思うと、笑えてきます。
ギリギリにならないためには、タスクを細かくしたり、さらにその細かくしたタスクに期日を明確にして取り組むことが重要です。
ああ、学生時代の私に教えてあげたい。これ以上書くともっとボロが出そうなので、懺悔はここまでにしたいと思います。
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
こんにちは、筑井です。
最近プロテインを飲むのにハマっていますタンパク質って積極的に取る必要あるのか?と思っていたのですが、たまたま試飲でもらったプロテインを飲んだら、とてもおいしくて、そこからほぼ毎日飲み始めています
私がどのぐらいのタンパク質が必要だったのか、書いてしまうと体重がバレますので書きませんが、
■一日の必要タンパク質量 簡易計算方法
1日の必要タンパク質量(g)= 体重(kg) × 1.2~1.5
を元に計算しています
昔、私が高校生時代にバドミントン部に所属していたのですが、バドミントンの技を磨くのではなく、なぜか筋肉を付けようという発想をした時期があり、プロテインを買ったことがあります
なかなか大きめのプロテインをえいやと買ってしまい、確か3000円ぐらいしたと思います高校生の3000円の出費は当時は結構痛かったことを覚えています
こんなに頑張って買ったのだから、プロテインを飲めば筋肉がついてバドミントンがうまくなると勘違いをしていたのですが(間違った方向に努力していた)、実際人生で初めてプロテインを口にしたところ・・・
「ゲ~っ まずい・・・」
が感想でした。バニラ味?的な感じだったと思います。本当にまずかった、まずい上に出費の痛手で、今でもよ~く覚えています
もちろんまずいので、3日もたたずに飲むのをやめてしまい、自室でほこりを被ったプロテインを発見したのは数年後の話です
が、最近のプロテインって本当においしいですよね!!びっくりするほど改善されていて、驚きました
とりあえず、アマゾンでランキング1位だった種類の「カフェオレ」・「ミルクティー」味を交互に飲んでいます
別種類の「ココア」味も飲んだことがありますが、これもとってもおいしい!牛乳に溶かして飲むと、とってもクリーミーになっておいしい
次の見終わったら、「塩黒糖プロテイン」というのがネットで話題になっていたので、飲んでみようと思います。
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
こんにちは
営業部の幸です
さて皆さま、こちらのトロフィーはご存知でしょうか
そうです。オスカー像です。
アカデミー賞受賞するともらえるらしいですね
センチュリー21でも、このオスカー像がもらえるイベントがあるらしいです。
今回もらってきましたので貼ってみます。
似てる、、、かな、???????
トゥルンとしていて21ってメダル掲げてますね(笑)
年間で数多くのお客様へ貢献できた営業に頂ける「センチュリオン」
そのトロフィーがこちらの「センチュリーオスカー像21」になります。(幸命名です。)
また来年も、「センチュリーオスカー像21」がもらえるように
多くのお客様のマイホーム実現の力になれるよう精進してまいります。
最後に、、おすすめ物件置いてきますね
こんにちは、筑井です。
本日は3/31、3月も最後の日ですが、日中はとても暖かかったですね
桜の開花は今年は遅れているみたいで、あと少しで咲きそうですね
早くお花見がしたいです♪
2月に我が家の恒例行事、「河津桜を見に行って一足先に春を満喫ツアー」をしてきました
が、
昨年2023年は2月末日に行ったのですが、河津桜が丁度満開で本当に春の訪れを感じることができたのですが、今年は・・・・・
同じ2月末でも葉桜状態で、もうほとんど桜が散っていました・・・ 人もほとんどいない・・・。
2月末に行けばいいってもんじゃないのね・・・・と大変勉強になりました
来年は桜が咲いているときを狙って行きたいと思います!!
また三島スカイウォークにも行ってきました。三島スカイウォークは日本一長い吊り橋で、吊り橋の上からは、日本一高い「富士山」の絶景を眺めることができます。
このつり橋ですが、いろいろな人が往来するため、結構揺れます
なかなかスリル満点でした。
本当はジップラインがあるので、やりたかったのですが、途中で怖気づいてやめましたwww
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
皆さんこんにちは。
営業部の幸です
先日お休みにて、スノーボードに行ってまいりました
いつもは子供を連れてですが
なんと今回は、、、友人だけで行くことになりました(妻の目線が痛かったです)
大人だけ、しかも経験者のみのためガンガンに滑ることができて、最高でございました
ただ、、、寒いのなんの(笑)
もうね吹雪じゃないですよ、ブリザードですよ(笑)
川場スキー場に行ったのですが、寒すぎて写真なんてとれやしません
そんな中、唯一友人に撮ってもらった写真がこちらです。
牛さんみたいなウエアで牛乳石鹸看板の前にたたずんでいます
個人的にはお気に入りです(笑)
そんな寒い寒い日本の冬、、
日当たり良好なおすすめ物件おいていきますね♪
こんにちは、筑井です。寒かったり、暖かかったり、皆さんこの季節の体調管理には十分お気をつけください。
私は先日八千代市「新川」沿いを散歩していたところ、なんかすごく青い鳥を発見しました・・・
近づくと逃げるので遠くから拡大で撮影してみましたが、スマホの限界ですね・・・。
ですが、超青くないですか!?羽を広げたところはもっと青かったです。
見たこと無い色の鳥だったので、びっくりしました。
いったい何の鳥だったのでしょうか・・・多分「カワセミ」だったと思います。
自然豊かでとっても癒されますね。
さらに、自宅の近所を散歩していたときに、この時はカメラを構える余裕がなかったので写真はございませんが、
↑「赤い梅の花」と「めじろ(しかも2匹いました)」まるで花札みたいな感じのシチュエーションで「メジロ」を見ることができました
ちなみに花札に描かれているこちらの鳥は「ウグイス」らしいです。
現代は色々な物やサービスであふれかえっていて、楽しみは尽きないですが、昔の人たちはこういう鳥や花をみて喜んでいたのだと思うと、とても共感できました。なんかテンション上がりました
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
冬のおともにギネスビール♪
こんにちは
営業部の菅井です
今年の関東地方の冬は暖冬で、寒い日も少ないですが
2月月初は少し雪が積もったり、暖かい日だなぁと感じた次の日は寒かったり
寒暖差が大きく体調管理に気をつけて過ごさねばいけませんね
冬の寒さが苦手だなぁという方も当然いらっしゃると思うのですが、
私個人として冬の寒さが好きでして
とくに寒い夜、パブまでゆっくり歩いていって、冷たすぎないギネスビールを
くーっとやるのが至福のひと時であると認識しております。
パブのカウンターにつき、手袋とマフラーを外しながらドラフトギネスを注文し、
煙を燻らせながら、泡が沈んでいくグラスをじっと眺める。
泡がおちつくまでゆっくり、ゆっくりと待って、
コーヒーと麦芽の甘みある香りを楽しみ、
なめらかな口あたり、コクのある絶妙なバランスの味わいを堪能する。。。
夏のビールもおいしいですが、冬のギネスはもう超最高
船橋には何軒もドラフトギネスが飲めるお店がありますので、
ぜひみなさんもお店で頼んでみてください
その隣には、もしかしたら私がいるかもしれませんが
そんな船橋駅まで総武線で1本のおススメ物件がコチラです!
JR総武線「下総中山」駅徒歩11分、京成線「京成中山」駅徒歩7分の好立地!
風致地区として定められているエリアなので、自然的景観を維持し、緑豊かでゆとりのある環境が特徴の地域です。
隣棟間離れが最低でも2m以上離れているので利便性の高い立地でありながら、都市住宅のような狭苦しさを感じません。
第一種低層住居専用地域にて、近隣も建物の高さが10m以下の住宅のみが立ち並び、閑静な住宅地となっております!
好評につき、残2区画です!お気軽にお問い合わせください♪
どーもー皆さん
ゲーマー兼愛猫家の原ちゃんです。
最近、ホロライブにめちゃハマってます。
最推しはフブさん、二推しはみこち、三推しはラミィちゃんですかな。
ちなみに期推しは5期生のねぽらぼ!
そんなホロライブは私が毎日ログインして遊んでいるWorld of Warshipsで2月16日までコラボしちょります。
んな訳で、ホロライブJPのフブさん、ししろん、マリン船長のお三方を購入。
宝鐘マリン(ほうしょう まりん)だけに空母鳳翔にご搭乗頂いております。
ただねぇ、なんというかこのゲーム……架空艦が多い。
そりゃあソ連やら小国だったら強力な軍艦がないので、計画艦を実装するのもわかるんですよ。だけどね、日本やらアメリカ、イギリスだったら史実艦も多いのにぇ。
存在しない艦が詳しくなってどうするよ。
恒例の動画なんですが、このゲーム……1戦が10分近くあるので、このブログだと容量オーバーなんっすよね……。残念
今はホロライブとコラボしますが、他にもいろんなコラボがありまして……
アルペジオコラボでゲッチュした比叡。めちゃくちゃ目立ってカッコイイ。まぁ目立つんで集中砲火をくらいますが……。
他にも期間限定コラボがありますので、ぜひぜひゲッチュしてクレメンス。
基本無料ゲームで、課金しなくてもかなーりおもろいです。
ちなみに大和民族たるもの日本艦を求めがちですが、日本艦は玄人向けなので初心者には難しいっス。
さてさて、おススメ物件の紹介でござる。
今回紹介するのは人気の谷津5丁目の物件! 3区画中すでに1区画は既にご成約済みです!!
現地も造成完了してますので、ぜひぜひこの機会にお問い合わせを!