
カテゴリー: 新築一戸建て
みなさまこんにちは!早川です。
「土用の丑の日、なぜウナギを食べる?」
こんな疑問を抱いたことはありませんか?
そんな疑問を解消できる面白い記事を見つけたので紹介させていただきます♪
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣の由来については、これも諸説あるようですが、エレキテルで有名な幕末の学者、平賀源内が発案したという説が最も有名。こんな逸話です。
商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛しその後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、鰻以外には瓜、梅干、うどん、牛肉(うし)、馬肉(うま)などを食する習慣もあったようだが、今日においては殆ど見られない。
【 ウィキペディア「土用の丑の日の鰻」より 】
「本日丑の日」の貼紙。
「うなぎ」などどこにも書かれていない貼紙で大繁盛…。
それこそ、民衆が鰻屋に貼ってある「丑の日」を見て「うなぎの日」と勘違いしたのかも。
平賀源内に相談にいったのが鰻屋じゃなくて、そば屋だったら、今頃そば屋が書き入れ時になってたかもしれませんねー。
家探しも体力勝負です!
暑い日が続きますが、夏バテしない為ウナギを食べて体力をつけ
是非こちらの物件をご見学いただければと思います♪
JR総武線「東船橋」駅徒歩10分!
カーテン、照明、エアコン付き!(家電も付くかも!?)
グランドヒルシリーズ「モデレートタウンⅥ」
詳細はこちらから
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000243068/44480/
こんにちは
営業部のさいわいです。
なんですかこの暑さは、、、
今年は梅雨がありませんね、夏ですよこりゃ、、
ということで、我が家ではプール開きを行いました
準備で大量に汗をかき、何とか設置したプール
かけ湯?かけ水をして、入水!
至福でござんす~~~~
これぞマイホームの醍醐味(笑)
バルコニーなどでプールする人も最近多いですよね
プールが出せるようなマイホーム、皆様いかがでしょうか
バルコニーにプールが出せる
JR徒歩10分の新築戸建ての情報おいてきます。
是非見に来て下さい
こんにちは筑井です
梅雨到来ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか
なんだかアジサイが色あざやかに咲いているなぁなんて思って、ふとカレンダーを見てみたら気が付いたら6月でした
この間お花見シーズン到来と思っていたのに、季節が巡り巡るのはあっという間ですね
寒いのか暑いのかわからない季節ですが、晴れている日はさすがに30℃に迫る勢いの暑さで段々とけだるくなる日も多くなってきました
暑い日に私の体が欲する物・・・。それはそうめんです
もう既に私の体がそうめんを欲する時期になったかと、ますます夏をまじかに感じておりますが、そうめんもただつゆにつけて薬味を添えて食べるだけではなく、昨今は色々な食べ方やレシピが考案されており、レシピを考える人は本当に天才だなといつも感心しておりますが、今日は私がはまっている食べ方を紹介します
————————————————————
【1】豆乳冷やし担々そうめん
https://www.ntv.co.jp/queen/season6/recipe/2018/07/post-137.html
・肉みそを作って
・豆乳を白だしでスープをつくり
・そこにそうめんと肉みそを投入し
・食べるラー油と青ネギをかけて頂く感じです。
個人的には冷たければ冷たいほどおいしいと感じます。スープまで全部飲めます豆乳に白だしと聞いて最初えーっ!と思いましたが、豆乳に∞の可能性を感じました。
我が家では水菜も添えていますラー油の赤さと、水菜の緑のコントラストが食欲をそそり、シャキシャキさっぱり感が増しておいしいです。
————————————————————
【2】そうめんで!トマトとツナの冷製カッペリーニ風
https://www.kurashiru.com/recipes/709116fd-ee80-4989-baae-904feac26f65
昨晩も食べました。笑
こちらはあの有名なレシピサイト「クラシル」様より、知りましたカッペリーニとかっこいい名前になっていますが、オリーブオイルとポン酢あえみたいな感じです
簡単に説明すると、
・トマトを一口大に切って
・ポン酢・オリーブオイル・コショウ・レモン汁 のたれをつくり
・トマトとツナをそのたれの中に入れて混ぜ
・茹でて水でしめたそうめんに、そのたれをかけて大葉を乗せて混ぜて頂く。
感じです。昨晩は大葉が無かったので、ねぎを入れてみましたが、大葉の方がおいしいと思います。
————————————————————
そうめんと油って相性がいいんでしょうねあんなに口触りが良い食べ物はこの世にないです
そうめんは飲み物。笑
しかし、そうめんは飲み物と調子に乗って、するする飲みまくっていると、乾麺1人前100gはごはん約250gと同じカロリーだそうです。私は昨日そうめんを2束食べましたので、ご飯を2杯食べたことになるのでしょうか・・・。おそるべしそうめん
————————————————————
私は忙しいときは出来合いの物を買って晩御飯などを済ませてしまう事もありますが、自炊することも多く、キッチンは広くて便利で使いやすい方がいいですよね新築などのお家を見た時にキッチンをみて頂くと夢が広がりますよね
私は対面式キッチンが良いと思いますが、シンク上などに吊戸棚が無くオープンな感じになっているのがいいなと思います。収納量は減ってしまいますが、閉塞感がでないのがGOODです。
当社ご紹介の今すぐ見学できる物件はこちらです
JR東船橋駅徒歩10分の新築一戸建て
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000243068/44480/
↑パノラマ写真がご覧いただけます!
■南側は遮るものが無く、1階のリビング、ダイニングに差し込む光と眺望が魅力です。
■「防音」「遮熱」「断熱」効果に優れた「インプラス」をすべての居室に設置。
■玄関横にSICを設置。高さ調整可能なため靴以外の収納としても利用できます。
■洗面と脱衣所の間に扉を設け、区切ることで別々の人が安心して使える便利な仕様です。
■主寝室にはネット回線を利用可能な造作カウンター付きのスペースをご用意しています。
■照明・カーテン付きの為、ご購入後の出費を抑えられます。
■2023年12月末期限の住宅ローン控除13年に間に合う新築住宅。
■施工メーカーが同じエリアにある為、手厚いアフターが受けられます。
こんにちは
営業部の幸です
先週の水曜日は天気がとても良かったので
勝浦まで遊びにいってきました
BBQして、海で遊んで大満足です
帰る前に、勝浦海中公園という看板を見たため急遽寄り道を
凄い魚が泳いでたんですが、見るのに夢中で
撮れた写真は、フグ一匹のみ、、、(笑)
水の中にいるかのようで、優雅に泳ぐ魚を見ることが出来てハッピーでした
優雅なカーテンのついた新築戸建ての情報も是非見てみて下さい
どーもー
みなさんこんちは、こんばんわ、原ちゃんです。
今日はですねー、ゲームねたじゃないです。
ご当地千葉県ネタでっす。
というか、その時は若干気落ちするくらいショックだったんですよー。
というのも、千葉県が誇るラーメン屋である『なりたけ』さんと『俺ガイル』とでコラボしておりまして、そのグッズ関係の販売をしてたんですよ。
『なりたけ』っていうのはめちゃくちゃ脂を使っているラーメン屋さんで、何気に原ちゃんは最低月イチくらいは通っているラーメン屋です。
んで、『俺ガイル』っていうのは正式名称は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』という原作ラノベ。アニメは3期までやっており、ゲームも発売している超人気作品です。
この俺ガイルなんですけど、千葉県を舞台にしておりまして、この『なりたけ』もヒロインこと一色いろはと、主人公である八幡とのデート?で訪れています。
んで、なにがショックだというと、このコラボで限定グッズが発売されていたんですよ。
コラボ期間が2023年4月13日~25日で、私は15日に行ったんですけど……というかコラボがあるって知らんかったし。
すでにグッズのうち、コラボTシャツが完売っつーことですよ! わずか2日目にしてっ!
悔しいので翌日に本八幡店にも行ったんですけど、昼のうちに完売……何という事だっ! ちなみにノーマルのなりたけTシャツは持っちょります。
まー仕方ないので、クリアファイルセットを購入させてもらいましたけどね!
この物語なんですけど、魅力的なキャラクターが多い。まさにキャラ物語。
グッズのメインキャラは主人公である『比企谷 八幡(ひきがや はちまん)』とメインヒロインキャラ3名である、『雪ノ下 雪乃(ゆきのした ゆきの)』『由比ヶ浜 結衣(ゆいがはま ゆい)』『一色 いろは(いっしき いろは)』の4名構成です。
ラブコメあるあるなんですけど、どのヒロインが勝つか負けるかの勝負がおもろいんですよね。
で、読者でどのヒロインが好きかってので意見も対立しますよねー。まさにきのこたけのこ戦争……。
ちな、原ちゃんの断トツ推しは由比ヶ浜 結衣ちゃんです。やっはろー
海老名ちゃんも好きっす……。
そんな聖地である『なりたけ』津田沼店に近い物件がございます。
津田沼駅から降りて、家に帰る途中にあるラーメン屋……。飲みの〆としても優秀でございます。
その物件はモデレートタウン前原西4丁目
内窓のインプラスによる4つのメリットをぜひご堪能下さい。
こんにちは筑井です。
桜の季節もあっという間に終わってしまいましたね
少し季節外れなお話になってしまいますが、
2月下旬ごろ、私は河津桜を見に行きました
テレビでよくやっている、少し早めに咲く桜のことです
とってもピンク色が鮮やかな桜の品種です。
河津桜とは
河津桜は2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜で、1955年に河津町で発見されました。伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし、約1ヶ月を経て満開になります。
菜の花とピンクの桜のコントラストがとっても素敵でした
人もたくさんいてとても賑わっていました
2月下旬でこのぐらい咲いていたので、
もうすっかり春が来たんだなぁと体が錯覚してしまい、
千葉県に戻ってきたときに、桜は咲いていないし少し肌寒かったので、
不思議な感覚でした
そうこうしているうちに、千葉県でも桜が開花しはじめ、
3月下旬に今度は海老川の桜も見に行きました
河津桜とは違い、ソメイヨシノは薄ピンクの上品な色で、
これはこれでまた趣がありました
2回も春を経験した気分で今年の春はとても充実した季節を過ごすことができました
また来年も機会があれば遊びに行きたいです
JR東船橋駅徒歩10分の新築一戸建てのご紹介です!
↑パノラマ写真がご覧いただけます!
■南側は遮るものが無く、1階のリビング、ダイニングに差し込む光と眺望が魅力です。
■「防音」「遮熱」「断熱」効果に優れた「インプラス」をすべての居室に設置。
■玄関横にSICを設置。高さ調整可能なため靴以外の収納としても利用できます。
■洗面と脱衣所の間に扉を設け、区切ることで別々の人が安心して使える便利な仕様です。
■主寝室にはネット回線を利用可能な造作カウンター付きのスペースをご用意しています。
■照明・カーテン付きの為、ご購入後の出費を抑えられます。
■2023年12月末期限の住宅ローン控除13年に間に合う新築住宅。
■施工メーカーが同じエリアにある為、手厚いアフターが受けられます。
こんにちは、営業部の久保です
まだまだ昼夜は寒暖差がありますが、日中は暖かい季節になってきましたね
つばめをちらほら見かける機会が多くなりました
つばめの巣は、鬼門の方角に巣を作らないと言われ、
つばめの巣ができるところは幸福の象徴等と呼ばれます
実は我が家も、自分たちが住み始める前に
つばめが巣作りを始めており、自分よりも先に住んでいました
ただ、それ以降の年は1回しか巣に戻ってきてくれませんでした
巣ができたからと言って、毎年帰ってくるわけではないんですよね
しかもその1回は猫に襲われ雛が死んでしまい、
悲しみに暮れながら土葬してあげたことを覚えています
その翌年くらいからでしょうか
つばめの恩返しとばかりにスワローズが優勝し、黄金期を迎えました
そして、今春我が家につばめが巣の視察に訪れていました
このままここで子育てし、雛が巣立ってくれればとても嬉しいです
そんな春の訪れを感じやすい、陽当たり良好な新築一戸建てがあります
東船橋駅徒歩10分、嬉しい照明家具付きです
Low-Eガラスやインプラス採用で断熱性・気密性にも優れています
是非ご見学ください
東京ディズニーランド40周年
皆さんこんにちは
営業部の幸でございます
皆様はGWの予定はいかがでしょうか?
弊社センチュリー21べストハウジング千葉は休まず営業しております
せっかくです。皆様是非遊びに来て下さい
え、、休みないのか?かわいそうだぞ
と思ってくださった心優しいそこのあなた
ありがとうございます
安心してください
その分ほかでしっかりお休み頂いてます
さて、先日子供の4歳の誕生日でディズニーランドへ行ってきました
身長が102cm超えたため、ランドの乗り物は全て乗れることに
高校生以来、初めて朝から夜まで一日ディズニーにいました、、、
ただ、当たり前なことなのですが、ディズニーに日帰りで行けるって幸せなことですよね
東船橋からなら、30分、40分くらいでついちゃいますからね
車の便良し 電車の便良しな高台の平坦地。
うーん。なんて魅力的な街でしょう
そんな東船橋駅徒歩10分に即入居可能な新築戸建てを紹介しておきますね
写真も貼っておきます。是非見に来て下さい
GW限定イベントも開催中
どうもーみなさんこんにちは。
原ちゃんです。
やっとこホライゾン・フォビドゥンウェストの1周目が完了して、2週目突入しております。
敵の体力と攻撃力がえぐいくらいに高くなってます
更に原ちゃんは手動設定でダメージ表記をOFFにしているので、ダメージが入っているかすら分からない状態でプレイしてます。
ま、敵の体力とダメージ表記OFF設定は1周目のデフォルトプレイ時でもやってたので、あんまり変わらないですが……。
世の中には更にエイムOFF設定してる変態もいるので、上には上がいるんですよ。
そんな訳ですが、流石ホライゾン・フォビドゥンウェスト。グラフィックが綺麗ですし、前作に引き続き、壮大なるストーリー。
やっぱり設定が非常に面白いから、引き込まれます。
2060年あたりに自動複製機能と、生物資源のバイオ燃料転換機能(生物資源を燃料として変換できる機能)をもった戦闘機械が暴走してしまう事態が発生(まさにターミネーター)。
破壊するよりも生産の方が上回り、もやは人類どころか生物全体の絶滅を免れなくなった人類の最後の希望として、エリザベト・ソベック博士が発案・実行したゼロ・ドーン計画。これは一度絶滅し破壊された地球をテラフォーミングし、何年も経ったあとに新人類を新たに生み出すことで、文化や知識の継承が目的となります。
そこから約1000年経ち、ゲーム時代ではそのゼロ・ドーン計画のおかげで人類やら、動植物が再度地球で繁栄しています。
なんだけども、ゲーム開始の20年前に”正体不明の信号”をゼロ・ドーンが感知してしまい、ゼロ・ドーン計画の副次機能が暴走。
副次機能のせいで再度人類が絶滅の危機に瀕しまうのを主人公アーロイが阻止する、という物語。ちなみに主人公のアーロイはゼロ・ドーンシステムを作ったエリザベト・ソベック博士のクローンです。
ここまでが1作品目のホライゾン・ゼロドーンのお話。
ゼロドーン計画ですが、メインAIである「ガイア」とそれぞれの機能に特化した9個の副次機能との複合体です。
フォビドゥンウェストは他の暴走した副次機能が環境汚染をしており、それを阻止するために再度旅に出るところから始まり、前作の”正体不明の信号”の謎が解き明かされる、という話になります。
まぁ、前作の正統進化という感じで不満点は無いです。ぶっちゃけ、ポリコレ配慮で突然同性愛展開になり、最初は理解できず置いてけぼりを食らいました(3組ほどの同性愛が出て来て辟易)
面白いのが主人公アーロイと他の登場キャラクターとの意識の違い。
アーロイは天才博士エリザベト・ソベックのクローンで、更にフォーカスという小型HUD装置を手に入れて、2060年代の技術レベルを理解しています。しかし、周りは原始的な狩猟を行うレベルです。なので、アーロイからすると科学的で当たり前な事でも、他の人からは神秘的なものに見えたり、原始レベルなので宗教勢力が強く、アーロイが調査しようにも禁足地扱いで入れない等々……。
さすがPS5という機械性能のゴリ押しで、水中という表現の難しい事もしてのけます。
敵の機械獣も前作に比べて大幅に増えており、とても楽しいです。
原ちゃん的今作の最強機械獣 スロータースパイン。まんまスピノサウルスww
ラスベガスにある、副次機能”ポセイドン”回収しに行くプレイ動画です
最強の一角である、タイドリッパー。やっぱりデカいと避ける目算を誤ってしまいます……。
こちらも強力な攻撃もあるんですが、貴重な素材を使わないといけないので、ケチな原ちゃんはあんまり使っていないです。
大型DLCが近々発売するとの事なので、こちらも購入予定です。
さてさて、今日紹介する物件はコチラ!
グランドガーデンヒル船橋Ⅱこちらの物件は2年ほど前に弊社で分譲を行っていた隣地になり、
総開発面積が16,801㎡、全55区画、1宅地の最低面積が165㎡と首都圏ではありえない大きさになります。
まさに一つの街です。
ぜひぜひこの機会に遊びにきてくっださい!
みなさんこんにちは!早川です。
新年度が始まった方も多く、新しいことにチャレンジするなど変化が多い季節ですが、まだ気温の変化も激しく体調を崩されてはおりませんでしょうか?
そんな4月で面白い記事を見つけた為今回も引用させていただきます。
【4月に発令された異例の気象情報「夫婦喧嘩注意報」とは?】
とある年の4月。気象協会より「夫婦喧嘩注意報」が発令されたとして、話題になったことがあります。
いよいよ少子化対策の一環として、国が夫婦円満の促進に強制介入を始めた模様です。
・・・
なわけないですね。
正確には「夫婦喧嘩注意報」という正式な注意報があるわけではなく、夫婦喧嘩に注意しましょう的なコメントが気象協会より発表されたわけですが、その当時のニュース記事の引用がこちら。
とある年とは2007年のこと。日本気象協会北海道支社の発表。
日本気象協会北海道支社は20日、21日午前から午後にかけての短時間に気温が急上昇し、体調不良や気分が落ち着かないなどの「気象病」が起こる可能性があるとして、「車の運転や、夫婦げんかに注意を」と呼びかける異例の気象情報を出した。
(中略)
気象病は、気象の変化によって発病する現象を差し、「雨の日には神経痛がひどくなる」といった症状などが含まれる。同支社気象情報課は「急に環境が変化すると、人は体がついていけなくなる。フェーン現象の時、敏感な人はいらいらしがちになる」と説明している。21日夜には気温が下がるという。
【 4月20日 毎日新聞(Yahoo!ニュース) 】
何となくどこかで聞いたことのある「気象病」や「フェーン現象」に触れつつ、夫婦喧嘩や車の運転にも注意を促した異例の気象情報。
“急激な気温変化による体調不良にお気を付けください!”
と聞いても、大概の人は他人事のように聞き流してしまいがちですが、
“急激な気温変化による夫婦喧嘩にお気を付けください!”
と来れば、大概の人は「んっ?夫婦喧嘩!?」と反応してしまうのではないでしょうか?
結果として、「急激に気温が変化するらしい」という情報が、普段なら受け流してしまうような視聴者の記憶にも、しっかりと刻まれたのではないかと思います。
・・・
この話題。1つの事実を伝えるにも、用いる「たとえ」の違い1つで随分と伝わり方や印象が異なるということを見事に一瞬で表現した好例と言えそうです。
基本、「笑い」や「ユーモア」の要素を必要としない天気予報や気象情報。だからこそ一層、こうした珍しい伝え方がニュースに取り上げられるまでに至ったのかもしれませんね。
さて、ここからは伝え方に気を付け、視覚でご確認いただきたい物件のご案内をさせていただきます。
JR総武線「東船橋」駅徒歩10分!
【新築戸建て】モデレートタウンⅥ 価格4,300万円(税込)
詳細はこちらから
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000243068/44480/
お問合せいただければすぐにでもご内覧可能ですので、ご見学お待ち致しております♪