
カテゴリー: 土地
皆さんこんにちは!
早川です。
今回も面白豆知識記事から役立つネタを抜粋させていただきました!
ご存知の方も多いかもしれませんが、知らない人にとっては目からウロコの豆知識。
近年、若者を中心とした車離れにより、必要な時だけレンタカー・カーシェアリングというユーザーも増えているようです。また、車を所有している方でも、旅先でレンタカーというのはよくある話。
と、自分の車以外に乗車する機会の多い昨今。いざ給油の際…
「あれ、この車、給油口どっちだっけ?」と迷った経験ありませんか?
運転席を離れることなく給油口の左右を見分ける方法は、いたって簡単。
もう、スタンドで左右間違えて、あわてて向きを変える必要はなくなります。
ガソリン残量を示すメーターをご覧ください。
ガソリンタンクのイラストの横にある「▲の向き」が、その答えです。
▲が左に向いていれば、給油口は左側。
この▲が右を向いていれば給油口は右側というわけです。
近年の車においては、この「給油口の左右表示」がメーカー問わず標準で記載されているようです。
これで、よほど年季の入った車に乗らない限り、今後スタンドで余計な切り返しをしなくて済むはずです。
そんな早川より素敵な物件のご紹介となります。
グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」
京成本線「京成津田沼」駅 徒歩11分!敷地40坪で駐車場2台可能
超開放的なモデル棟間取りも公開中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
こんばんわ
営業部の楠木です
今年はスポーツ好きにはたまらん年。
オリンピックも開催されるみたいですね。(無観客ですが。。。)
折角チケットあったのに
でもテレビでは絶対楽しむんだと意気込んでおります。
スポーツでは特にサッカーが1番ですね。
息子にも幼稚園でやらせてます。(笑)
親の性ですね
先週はユーロ2020やコパアメリカの決勝もあって
楽しくテレビ観戦出来たのでちょっと幸せを感じてます。
特にアルゼンチン代表のメッシの優勝には感慨深いものがありますね。
一時代を築いてもタイトルには無縁でしたからね。
僕の事はもういいですね(笑)
オススメ物件はこちらです。
お待ちしております。
こんにちは
営業部の幸です
最近は雨も多く、ムシムシしてたまらんですね、、、
洗濯物も乾かないし、生乾き臭くなることもある。
ふわふわのタオルで体をふきたい
私、とうとう買ってしまいました、、、、、
デデンッ
※画像が荒く申し訳ございません。
もうすごいっす。
ボタン押したら洗濯終わって乾いてて、
ジャパンいい国やぁ~
ただ、乾燥かけれない服もあるので
花粉対策も含めランドリールームが欲しいですね泣
室内干しの空間は、日本には必要です。(断言)
ランドリーリームが作れるオススメ物件貼っておきます
見て下さい
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
皆さま、こんばんにちは
愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。
先々月に三十路少年?になったかと思った矢先、
甥っ子が生まれましたー!ドンパフヾ(*´∀`*)ノ
いやー、甥っ子って可愛いですね
残念ながらまだ新潟に帰っていないので、もっぱら姉からのLINE画像のみなんですが……
ちなみに丑年の丑座と丑尽くしです
牛のパジャマをお土産で持って帰るって言ったんだけど、トラ柄がいいとリクエストが来ちゃいました……
ただ、どうしても両方で見たいので……両方買って帰ろうかと思っちょります。
生まれたては目も開いていない状態だったのですが
2ヶ月もたつとまぁぽちゃぽちゃとし初めまして、まぁカワイイ
ジャスト生後2ヶ月です。
コチラが生まれたてほやほや
2ヶ月経つだけで随分と成長しました。
すくすくと成長中です。
新潟に帰るときはもう少し成長しているので、今から楽しみですー
てなわけでおススメ物件紹介はこちらー
ぜひぜひ遊びに来てくださいー
皆様こんにちは!早川です。
今回はマーフィーの法則に関して面白い記事を見つけましたのでご紹介させていただきます。
マーフィーの法則とは何ぞや?という方。是非読んでみてください。
マーフィーの法則と言えば、2つ。
まずは、潜在意識を活用することで自身や周囲の人さえも成功、幸福へと導くという「潜在意識の法則」を提唱した、ジョセフ・マーフィー牧師の哲学に基づいた数々の法則・教訓。
いわゆる「マーフィーの成功法則」などの名で広く知れ渡る、シリアスな方。
一方は、アメリカ空軍のマーフィー大尉の名をとったとされる、先人の経験から生じた数々の自虐的で哀愁漂う経験則をまとめた法則。
いわゆる「マーフィーの法則」で知られる、ユーモラスな方。
名称から、混同されがちな2つの「マーフィーの法則」ですが、両者は全くの無関係
【マーフィーの法則 シリアスな方】
マーフィーの成功法則は、一言で言えば「夢を強く信じること」で願望を実現するというものです。
この例として、よくトップアスリートが「勝つことしか考えていなかった」などと語っているのを耳にしたことがあると思います。これも、いわばマーフィー牧師の哲学です。
マーフィーの成功法則の最大の要は「潜在意識」の活用術にあると言われます。
【 amazon 渡部昇一「マーフィーの成功法則」より】
◆ジョセフ・マーフィーの言葉(例)
・どのような人生を生きているかを問わず、現在の人生はあなたの考えどおりのものなのです。
・世の中には幸福も不幸もありません。あるのは思いの違いだけです。
・どんなものも使いかたを間違えれば、期待した結果は出ません。潜在意識も同じです。
・明るい言葉を使う習慣をつけると、願望達成が加速します。
・病気は、人が本質的な生き方から離れてしまったことを伝えるメッセージなのです。
と、シリアスな内容。
【マーフィーの法則 ユーモラスな方】
マーフィーの法則(Murphy’s law)とは、「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたものである。多くは都市伝説の類で笑えるが、中には重要な教訓を含むものがある。
【 ウィキペディア「マーフィーの法則」より 】
◆マーフィーの法則(例)
・機械が動かないことを誰かに証明して見せようとすると、動きはじめる。
・作業場で道具を落とすと、もっとも手が届きにくい隅っこに転がり込む。
・人生で楽しいことは、違法であるか、反道徳的であるか、太りやすい。
・洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて。
・バスは、いつもは予定時刻に来ないが、自分が予定時刻に遅れた時に限って、定刻にやって来る。
・ゴルフにおけるベストショットは、一人でプレイしているときに出る
・机の上のお茶は、いつも最も重要な書類のほうに向かってこぼれる。
・計算間違いに気がついて、念のためにもう一度計算し直すと、第3の答えを導き出してしまう。
と、会話ネタに使えそうなユーモラスな内容。
両者を比較すること自体がそもそも間違っているのかもしれませんが、好みは人ぞれぞれ。
特に後者(ユーモラスな方)のマーフィーの法則は、思わず「あるある」とうなずいてしまう法則が並び、自らの経験と重ね合わせ、自分独自の法則も編み出せてしまいそうな「親近感」と相まって、多くの世代に広く受け入れられたようです。
このマーフィーの法則が流行ったのは一昔前ですが、このユーモアのセンス、人を共感させる言葉の選び方や表現は、今でも学べる点が多かったりします。
何より、何か人前でやらかしてしまった時、その内容にまつわる法則を知っていれば、
ミスを笑いに変えることもできてしまいそうです。
本日はこんなネタを引用、ご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?
楽しんでいただければ幸いです。
さてさて、物件のご紹介のお時間がやってまいりました!
今回のおすすめ物件はこちら!
京成本線「京成津田沼」駅徒歩11分。
グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」
特設ページはこちらから!
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
お問合せお待ち致しております!
皆さんどーもこんにちは!
営業部の横山です
今年のゴールデンウィーク、皆様はいかがでしたか?
私は実家に少し顔を出しに帰った以外は特に出かけることもなく
猫ちゃんのかわいい動画なんか見て癒されていたんですが
前原に猫カフェがあることを思い出しまして行ってきました
混んでいないかお店に確認をし、密にならないタイミングを狙っていざ!!
ソファーにカバンを置いて猫ちゃんと戯れていたところ。。。
可愛くないですか
ひじ掛けてリラックスなんかしちゃって
たまらないですねぇ~~
この猫ちゃんとても人懐っこくてこの後も
私の膝でゴロゴロしていたんです。
他にも膝の上でうとうとしてくれる猫ちゃんも
とっても癒されました。
感染対策をしっかりされていたようで他のお客様と時間が被ることもなく安心して楽しめました
動物と過ごす時間ってゆったりしていて気持ちも穏やかになりますね
大事な家族の一員のペットちゃんも一緒にゆったり過ごせるお家を
ご自分で設計ができる夢のような物件のご紹介です
https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
キャットウォークなんか作って自由に歩き回る猫ちゃんを
眺めながらゆったりした時間を過ごすのが私のひそかな夢です
ぜひご覧くださいね~~
なか卯のしらす丼



















「刺身しらすと生桜海老丼」は、たっぷりの瀬戸内海産の刺身“生”しらすをたっぷりと盛り、
“生”桜海老を贅沢に合わせた、二つの海の幸をふんだんに楽しめる海鮮丼。
刺身生しらすのなめらかな舌触りととろける旨さ、ほどよい塩加減、
生桜海老の優しい甘さと香りが、口いっぱいに広がり
“海の宝石”ともいわれる美しく淡いピンク色の生桜海老が、見た目と、そして心にも春をプラスする、
この時期にぴったりの一膳です。海鮮の旨みを引き立たせるなか卯特製の「旨だし醤油」をかけて、
お箸が進む味わいをぜひ味わってみてください。
別添の「安曇野産本わさび」と合わせて頬張ると、鼻にむかって抜けるわさびの豊かな風味、
刺身生しらすと生桜海老の優しい味わいにアクセントが加わり、また一興。
春に旬を迎える二つの海鮮の旨みを「刺身しらすと生桜海老丼」で観光気分を味わってみてはいかがでしょうか?
同じく、素晴らしい飲食店のある「東船橋駅」北口にはですね、
そうです。私どものセンチュリー21ベストハウジング千葉の店舗がございますね、
ぜひぜひ、当店にもお立ち寄りください
今週のおススメ物件はこちら
JR総武線快速「津田沼駅」まで12分(自転車利用)全18区画
京成津田沼駅まで徒歩12分の好立地に関わらず、
周辺は城址公園など緑豊かな環境で利便性の良い立地に
心豊かな生活を享受できる分譲地です
お気軽にお問い合わせください
こにゃにゃちわ
営業部のハピネスシティこと幸(さいわい)です。
先日、愛息子が2歳の誕生日を迎えました
出来ることが増えていき可愛くてたまりません
さあ誕生日プレゼントはどうしたものかと頭を悩ませておりましたが
自分も一緒に楽しめるものがいいなと思い
DXトミカタワーを買いました
トミカで自分が欲しい車を大人買いし自分も満足
愛息子はトミカタワーで遊べて大満足
ただ、買ってから気づいた「対象年齢3歳以上」(笑)
ただ遊べているからいいのかなー っと開き直っております、(笑)
さらに、3歳から3歳からと嫁と話していたところ
何を勘違いしたのか
愛息子に「何歳?」と聞くと「3しゃい」と答えるように、、、
だめだぞ愛息子よ、温泉だったり色々3歳からお金取られる施設があるんじゃ
しっかり教育し直そうと思う父でございました。
トミカを好きなだけ広げて子供と遊びたいそこのあなたに
魅力的な物件を
「グランドヒルシリーズ セントラルシティ津田沼7」
是非見ていってください
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
皆さま、こんばんにちは
愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。
いやー、春ですねー。
実は先日誕生日を迎えまして、ついに三十路に達してしまいましたよー(⌒o⌒|||) とほほ・・・
いまだPS5は市場に出てきておらず、どうしてもやりたいソフトも無いので、様子見ですかねー。
そういえば、去年の11月ごろに発売され、巷で稲作ブームを巻き起こした『天穂のサクナヒメ』を買いましたよ。
流石人気ゲームだけあって、新品しか売ってなかったですね。
とりあえずはゲームクリアしました! あとはトロコンですねー。
ただこのゲームは結構すごいです。
稲作が本格的過ぎて、攻略サイトは農林水産省のHP「お米 作り方」の参照が推奨されるほどでした。
まぁ、実際見に行きましたけども。
原ちゃんも新潟出身なので、小さいころはGW中に田植えの手伝いにもしており、若干懐かしい気持ちになりましたねー。
ゲームが変わりまして、
あんまり私は基本無料ゲームとかやらないんですが、例外的にやっているゲームがございまして、
ウォーゲーミング社製のWorld of Warshipsというゲームです。
一言でどんなゲームかというと、日露戦争~第二次世界大戦前後の軍艦同士のPvPですね。
最大12対12で戦闘していくんですが、どの艦にも一長一短があり、課金したからと言って強くなるわけでもないです。
FPSゲームに近いんですが、他のFPSゲームに比べて、ゆったりめのテンポですねー。FPSゲームが苦手な方も楽しめると思います。
似たようなゲームにWar Thunderというのがあるのですが、私はWorld of Warshipsのほうが好きですねー。
ちなみにWorld of Warshipsは軍艦ゲームですが、World of TankやWorld of Warplanesといった、戦車や航空機のゲームもあります。
なんといっても、とにかくグラフィックがきれいです。
みんな大好き戦艦「大和」
色んな国で遊べるのですが、私は勿論日本ツリーで遊んでいます。
他にも、設計または計画のみだった架空艦も登場します。
戦艦「出雲」(架空艦)
重巡洋艦「妙高」
とにかくかっちょええです。
また基本無料なので、時間はかかりますがほとんどの艦艇は手に入れることが出来るのがいいですね。
プラットフォームはPC版とPS4版がありますのでお好きなほうを。
なお、原ちゃんはPC版です。
という訳でおススメ物件の紹介です。
4月1日に新価格として全区画200万downしました! エイプリルフールじゃないよ!!
ぜひぜひ、この機会にお問い合わせください。ではでは(・ω・)ノシ
こんにちは、筑井です
コロナは相変わらずですが、先日緊急事態宣言が解除されましたね
2021年1月は本当にこのままではどうなってしまうのかと思うぐらいコロナ患者の方が増えて、大変心を痛めておりましたが、まずは一区切りついたのかなというところでしょうか。
まだまだ気を緩めることはできません、リバウンドしないように注意して過ごしていかなくてはいけませんねですが、気を付けつつも、コロナ禍でも楽しめることはないかなと日々模索しています
なんてことない毎日が実は大変すばらしい毎日だったということを思い知らされる日々ですが、楽しめることは楽しみ、気を引き締めるところはきちんと気を引き締める、そうしてメリハリをつけて過ごしていきたいものです
そんな中、先日まだ未公開の物件ではありますが、後日公開予定の「船橋法典駅」から徒歩6分の新築戸建て分譲地の視察と、周辺施設の確認を行ってきました
近くには「ワイズマート」(スーパー)があり、本当に現地から見えるぐらい近いので、本当にここに住んだ人はうらやましいなぁと感じました
駅からも本当に近く、JR武蔵野線を利用することができて「東京行き」の電車に乗れば東京駅へ電車1本で移動できる立地です
現地も整形地で前面道路も広々で開放感のある分譲地でしたよ。後日公開予定なので要チェックです
我々がお客様にお伝えする情報は時に「不動産情報」だけではないのです
周辺にどんな施設があるか、地元の方と対等に話ができるぐらい詳しくなくては、お客様にご納得いただけることは無いと私は思っています
このように現地に行った際には地元でおいしい飲食店を探して行ってみるというのも、時にはお仕事なのです(^3^)
というわけでグーグルマップで「グルメ」で駅周辺の飲食店を探したところ、
讃岐饂飩 まるは さんが出てきました。
感染症対策もきちんとおこない、店内に入店した時には外の気温は18.0度ぐらい
少しあついぐらいだったため、つめたいおうどんが食べたいと思い「梅ぶっかけうどん(名前をわすれました)」を頂きました
具材は
・梅
・カリカリ梅
・しょうが
・大根おろし
・大葉
・カリカリしたやつ(揚げてある?)
・昆布と切干大根の煮たものみたいなやつ・・・・・
など後半の具材が思い出せない感じですが、具がたくさん乗っていてとてもおいしかったです
あまりのおいしさと空腹で、なんと写真を撮影し忘れるという失態をおかしました気が付いたときにはかき混ぜて食べかけのうどんだったので撮影はやめておきました
ツルっとたべて気が付いたら無くなってました今でも思い出すとまた食べたくなります。あんなに記憶に残るおいしいうどんは初めてだったかもしれません
また食べたいです、そのぐらいおすすめです
段々とあたたかい気候になってきましたね、サクラもそろそろこちらの地域でも満開で見ごろを迎えるのではないでしょうか
グランドガーデンヒル船橋の現地からは少しありますが、
海老川の桜はそろそろ見ごろを迎えるのではないでしょうか
お花見も自由にできない時期ではありますが、お散歩がてらお花を見るだけなら海老川の桜はおすすめです
昔会社のスタッフの方々とお花見をしたことがありますが、とてもいい気分でした
↑これは全く関係ないところで撮影した桜です(笑)
今しか見れないものですので、ぜひ遊びに行ってみて下さい。