
カテゴリー: 筑井彩
こんにちは、筑井です。
いよいよオリンピックがはじまりましたね。
自国での開催ということで、
移動の手間が無かったり、
気候の問題など、
慣れ親しんだ土地での勝負ごとは、
やはり日本人選手にとっては有利な事が多いのでしょうか
様々な意見がありましたが、
メダルを獲得した事がわかるとやはりとても嬉しいですね
過去最高数のメダルを獲得できることをとても期待しています
オリンピックといえば、みなさんグーグルのオリンピックにちなんだゲームは既に遊びましたでしょうか?
ネコの主人公が、オリンピック競技で敵と戦うゲームです。簡易的なゲームかと思いきや、意外と油断していると負けたりするので、面白かったです。
私はラグビーが苦手でした(鬼怖い)、
好きなのはロッククライミングでした。笑
まだ遊んでいない人はオリンピック期間中だけ配信されているのかどうなのかはわかりませんんが、遊んでみて下さい。
ベストハウジング千葉は夏の暑い日も頑張って営業しています。
夏だけのキャンペーンもやっておりますので、ぜひこの機会にお店に来て下さい。
https://www.best-h.co.jp/campaign/summer_2021/
チクイです。どんよりお天気が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの完全な終息もまだまだ先が見えないですが、
自分も早くワクチン接種できたらな~と思いつつ、
でも一番の予防はマスク・手洗いやアルコール消毒を徹底していくことだと再認識しつつ毎日を生活しております
また、最近ウイルス対策に他に何かできることないかなと考えていたのですが、
たまたま「スタンフォード式 最高の睡眠」という本を読みました
睡眠は免疫力をアップして、疲れも取って、記憶の整理もできる。
その時間を人は1日約8時間。
1日で1/3、もっと言うと人生で換算すると1/3は睡眠の時間に充てている訳ですから、
重要じゃない訳が無いと最近思い始めるようになりました
早速自宅で実践してみた事は、
□ 寝る90分前に入浴する。
□ 上記はシャワーでも可、ただしシャワーの場合は寝る30~60分前。
ということです
人間は眠たくなると、特に手や足から熱を放出し、
体温を下げる事で眠りにつくというようにできているそうです
入浴によって一時的に深部体温をぐっとあげる事により、
体が体温を上がった分下げようとする働きで体温がぐっと下がる時に眠りに落ちるようにすると、
スムーズな入眠と熟睡につながるそうです
また、私が最近目覚まして使っているアプリです。
Sleep Cycle
こちらは起きたい時間の前後で「レム睡眠」「ノンレム睡眠」を計測して
眠りの浅い「レム睡眠」の時を見計らって、穏やかな音楽で目覚めることができます
このアプリを使って思うのは、きちんとレム睡眠のタイミングに起きることができれば
大音量でジャンジャン音を鳴らさなくても起きられるんだなとビックリしたことです。
とっても寝起きも良く、気に入っています。寝起きの良い朝は
昼間のコンディションもとても良いと感じています
まだ始めたばかりですが、いい事しかないのでこれからも続けていきたいと思います。継続は力なり!
モデル棟の完成も決まった、グランドヒルシリーズセントラルシティ津田沼シリーズ7
をぜひ今の時期にご見学ください。
こんにちは、筑井です
コロナは相変わらずですが、先日緊急事態宣言が解除されましたね
2021年1月は本当にこのままではどうなってしまうのかと思うぐらいコロナ患者の方が増えて、大変心を痛めておりましたが、まずは一区切りついたのかなというところでしょうか。
まだまだ気を緩めることはできません、リバウンドしないように注意して過ごしていかなくてはいけませんねですが、気を付けつつも、コロナ禍でも楽しめることはないかなと日々模索しています
なんてことない毎日が実は大変すばらしい毎日だったということを思い知らされる日々ですが、楽しめることは楽しみ、気を引き締めるところはきちんと気を引き締める、そうしてメリハリをつけて過ごしていきたいものです
そんな中、先日まだ未公開の物件ではありますが、後日公開予定の「船橋法典駅」から徒歩6分の新築戸建て分譲地の視察と、周辺施設の確認を行ってきました
近くには「ワイズマート」(スーパー)があり、本当に現地から見えるぐらい近いので、本当にここに住んだ人はうらやましいなぁと感じました
駅からも本当に近く、JR武蔵野線を利用することができて「東京行き」の電車に乗れば東京駅へ電車1本で移動できる立地です
現地も整形地で前面道路も広々で開放感のある分譲地でしたよ。後日公開予定なので要チェックです
我々がお客様にお伝えする情報は時に「不動産情報」だけではないのです
周辺にどんな施設があるか、地元の方と対等に話ができるぐらい詳しくなくては、お客様にご納得いただけることは無いと私は思っています
このように現地に行った際には地元でおいしい飲食店を探して行ってみるというのも、時にはお仕事なのです(^3^)
というわけでグーグルマップで「グルメ」で駅周辺の飲食店を探したところ、
讃岐饂飩 まるは さんが出てきました。
感染症対策もきちんとおこない、店内に入店した時には外の気温は18.0度ぐらい
少しあついぐらいだったため、つめたいおうどんが食べたいと思い「梅ぶっかけうどん(名前をわすれました)」を頂きました
具材は
・梅
・カリカリ梅
・しょうが
・大根おろし
・大葉
・カリカリしたやつ(揚げてある?)
・昆布と切干大根の煮たものみたいなやつ・・・・・
など後半の具材が思い出せない感じですが、具がたくさん乗っていてとてもおいしかったです
あまりのおいしさと空腹で、なんと写真を撮影し忘れるという失態をおかしました気が付いたときにはかき混ぜて食べかけのうどんだったので撮影はやめておきました
ツルっとたべて気が付いたら無くなってました今でも思い出すとまた食べたくなります。あんなに記憶に残るおいしいうどんは初めてだったかもしれません
また食べたいです、そのぐらいおすすめです
段々とあたたかい気候になってきましたね、サクラもそろそろこちらの地域でも満開で見ごろを迎えるのではないでしょうか
グランドガーデンヒル船橋の現地からは少しありますが、
海老川の桜はそろそろ見ごろを迎えるのではないでしょうか
お花見も自由にできない時期ではありますが、お散歩がてらお花を見るだけなら海老川の桜はおすすめです
昔会社のスタッフの方々とお花見をしたことがありますが、とてもいい気分でした
↑これは全く関係ないところで撮影した桜です(笑)
今しか見れないものですので、ぜひ遊びに行ってみて下さい。
こんにちは、筑井です。
2021年に入って初めてのブログです
遅ればせながら本年もよろしくお願い致します
最近というより、ここ何年も続けているの事がありますそれがタイトルのきっかけにもなった訳でございます
当店の横にはデイリーヤマザキさんがあり、朝食のおにぎりを買ったり、昼食を買ったりと大変お世話になっているお店でございますが、この時期になるとあの国民的「祭」が開催されるのであります
そうです「春のパン祭り
」でございます
なんとこの春のパン祭りはコロナウイルスの影響を受けないので(集団で集まることがない)今年も間違いなく盛り上がりをみせることでしょう(私だけ?笑)今年も松たか子様の素敵な笑顔でこの時期を迎えました
https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/spring/index.html
早速今日の朝・昼食分で4.5点を集めました。4/30日までありますので、この調子で一所懸命集めると普通に台紙が8~10枚ぐらいはいつもゲットできています
春のパン祭りはアルク・フランス社製(すみません、疎くてあまりわかりませんが)のお皿で毎年白色のお皿がもれなくもらえます。お皿は毎年デザインが違いますが、素材が強化ガラスでできているので、電子レンジなども対応しています。白いお皿なので、どんなお料理もあいますねポイントを集めるのは好きなのですが、お皿はそんなにたくさんあってもいつも困ってしまうのです。今度欲しいお客様に配りたいぐらいです。ちょっと検討したいと思います。
さらにポイカツもマイブームが来ておりまして、お買い物の時は必ずといっていいほどポイントや特典が得られる買い方が無いか模索して買い物をしています自分が一番納得いく方法で買いたいのです。ちなみにポイントは貯めに貯めて、消費しないもの(食料品などでは絶対に私はポイントは使いません)、長く使えるの物と交換したいと考えています
今年の11月ぐらいに一斉に期日が来ますのでそこまでは貯めて貯めて、頑張りたいと思います
ただポイカツのために買い物をしてはいけないと思っています
普通に買うものにポイントが付いたらラッキーぐらいの気持ちでやらないと、結果余計な出費となってしまうかなと最近は自制心も芽生え始めました
自分が一番納得いく方法で買いたいという話が出ましたが、家も同じですよね
昨今当社ではこのような特集を組んでおります。確かに良いものを買いたければそれなりにお値段がしていくというのもわかりますが、毎月の出費はやはり抑えていきたいですよね。ぜひチェックしてみてください。
住宅ローンで月々7万円台だったら・・・毎月の家賃とさほどかわらない、もしくは家賃のほうが高いなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?家賃は大家さんのお財布に入ってそれまでですが、お家を買えば住宅ローンさえ払い終えればやがては自分の資産としてお子様達に残してあげたり、売って住み替えも可能ですよね。
コロナ禍でステイホームの重要性が説かれている中、快適にステイホーム時間を過ごすため、この機会にぜひマイホームについて考えてみて下さい。あと当店でぜひお手伝いさせて下さい!
こんにちは、筑井です。
昨今まだまだ新型コロナウイルスが油断できない状態ではございますが、
当社も万全の注意を払いながら営業をしております。
不動産業界ですと、夏場というのはお客様の来店が減る時期ではあるのですが、
(皆さん田舎へ帰ったり、遊びに行ったり、そもそも暑いから出かけたくないなど)
今年の夏は時期を関係なくお客様に来店して頂いたこともあり、
店舗も賑わいをみせておりました。
先日テレビで放送されていたのですが、
今東京の不動産が明暗を分けているそうで、いい意味でも悪い意味でも注目されているようです。
居住用マンションの値段が4000万円台が倍の8000万円台になっていたり(すごすぎる)
1つのお部屋の内見でも1日で12件も入っていたり(千葉の不動産屋さんから見たらすごい数字です!回らないと言っていました)
はたまた銀座の一等地ではコロナの影響で店じまいを迫られ、テナント募集の看板をよく見るようになり、
1棟投資用テナントビルを建てたオーナー様がそれぞれのフロアで、そもそもテレワークだったらこんなに広い事務所いらないよね、ということで賃借人様がフロアを解約をしてしまい、
空室(空フロア)が多発してしまい、各フロアを売りに出すか選択を迫られているオーナー様など。。。
激動の時期を迎えているようです。
確かにこのコロナ禍を機に、家を購入したいという方が本当に増えているのは事実だと思います。
昨今お客様より聞かれるのが、「テレワークスペースはつくれるの?」といった内容です。
ちなみに「はい、つくれます。」と即答できるのですが、
当社は自由設計注文住宅でお客様のニーズに合わせて建物が考えられるので、
本当に間取りも自由に考えられるので、旧式に言うと書斎とでもいうのでしょうか。
家族に邪魔されず自分の時間にじっくりと向き合える場所を考えてみてはいかがでしょうか?
【プレミアム習志野Ⅰ】
https://www.best-h.co.jp/grandhill/
お気軽にお問合せ下さい★
こんにちは、筑井です
昨今相変わらずコロナウイルスが騒がれつつも、緊急事態宣言が解除されましたが、まだ家で過ごすことが多くなってきたので、新しいことにチャレンジしいてみたり、大変な時期でもポジティブにとらえて、楽しく生きることを心掛けております
最近は業者様と「WEB会議」なるものを行う機会が多く、最初はどういう風にコミュニケーションをとっていけばいいのだろう、といまいちよくわかっておりませんでしたが、最後の方は面と向かって会っていないのに、まるでその場に会議メンバーが本当に居るように感じられ、こういうコミュニケーションの取り方もあるんだ、と新しい発見がありました
個人的には直接会って話するよりも、斬新でかつ効率が良くて好きだなと思いました(とはいえ、当社は業者様に来ていただく側の事が多いのですが・・・。赴く側の方からしたらすごく効率がいいと思うのですが、どうでしょう?
)
あと、WEBカメラに映る自分の姿に少しがっかりしたのですが、こういう方いませんか!?
「え、私ってPCに向かっているときって、こんなに怖い顔してたの!?」みたいな感じでした。パソコンに向かってへらへら笑っているというのもあまり聞いたことがないですが、少しは表情硬くならず、ほがらかな感じ?でお仕事したいと思いました。。。
そういえば、いままで更新が止まっていた「バルーンアート」カテゴリについに動きがございます(笑)決してサボっていた訳ではなく、個人的には「燃え尽き症候群」状態で「ミッキーマウス」を完成させた頃から、「もういいか」になってしまっていたのです
たまたま「フォレスト習志野5」の現地装飾で「ヘリウムガスで風船膨らませて、センチュリーわんちゃんに持ってもらおう!」という話になり、初めてヘリウムガスでバルーンを膨らませました。今回はレンタルヘリウムガスではなく、数個だけ膨らますことができる「バルーンタイム」という物を注文しました
また、30日間ほど浮いているというフィルムバルーンも購入。ふわ~と浮いたときは感動しました。リボンは100円ショップのカーリングリボンを使いました。
良く結婚式・イベントなどでバルーンアートが用いられていたりしますが、用いられる理由がわかった気がします。とにかく華やかで・優雅で心がハッピーになります
ただ、風に弱いのでそこだけ難点ですね・・・・
フォレスト習志野5ではモデルハウスですが、パノラマ写真を差し替えてボウウィンドウが魅力的な号棟のお部屋が見られます。
まずは下記360°パノラマ写真でご確認下さい。
コロナウイルス影響で、店舗を除菌・消毒する機会がとても多いのですが、何度もスプレーしているせいか、握力が着実にアップしている筑井です
右手でスプレーが多いので、左手強化もやってみようと思います
と、冗談はさておき、些細なことではありますが、こんな状況下でも身近なことに楽しみを見つけたりして、なんとか今を生きております
そういえば、除菌・消毒といえば、大変興味深かったことがあり、昨日TVで見たのですが。
新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内環境調査が行われたそうで、特にコロナウイルスが多く検出されたのは、浴室内トイレの床、枕、電話機、テレビリモコンだったそうです
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200504-OYT1T50093/
そもそも目に見えないウイルス、どういうところを好き好んでいるのかと思っておりましたが、まさかトイレや浴室だとは・・・・。
本日昼にトイレ清掃を行いましたが、床を徹底的に除菌・消毒しました
昨今、家で引きこもり生活(もとい、ステイホームです)を送っている私ですが、以前来店していたお子様が「スプラトゥーン2」をもってきてキッズスペースでやっていたので、一緒に見ていて久しぶりにやりたくなり、今度また復活させてやろうと思います
お子様から聞いた話によると、武器などもかなりたくさん増えているようで、私が良くわかっていない武器もその子は持っていました
お子様と共通の話題があると、やっぱり盛り上がっていいですね
大人になるとなかなか時間が取れなかったり、さすがに一日ゲームに時間を使うことはできませんが、ちょこちょこやっていこうと思います
個人的には「あつまれ!どうぶつのもり」もトレンドに乗ってやりたいです
ぜひパノラマ写真をご見学ください。
こんにちは、筑井です。
昨今コロナウイルスが騒がれており、
「コロナ疲れ」「コロナショック」なんていう言葉まで出てきてしまい、
皆様心身共にいかがお過ごしでしょうか?
当店では毎朝東船橋駅北口のロータリーの掃除を行っております。
主にほうきとちりとりをもって掃除をするのですが、
このコロナウイルス騒動が始まってから、とにかくマスクのゴミが増えました。
ロータリーを一周しただけでマスクのゴミを4~5つも回収したこともあります。
知らぬ間に・気が付かないうちに落ちてしまったなどなら仕方がないのですが、
やっぱりこの騒がれている状況下でマスクのお掃除をするのは、
あまり気持ちが良くありませんね。。。
それでも東船橋駅を少しでもキレイにしようと毎朝頑張っています。
お掃除から戻ってきたら、すぐに手洗いうがいをして対策をしております。
手洗いといえば・・・昔某飲食店に勤めていたのですが、
手洗いはわざわざ先輩に教えて頂いた記憶があります。
(たぶんマニュアルか何かで指導の一環だったと思うのですが)
その飲食店を卒業した後はそこまで手洗いを真剣にやって無かったのですが、
風邪をひくことが多かったので、手洗いが非常に有効という情報を耳にし、
手洗いを特に冬などは真剣にやった結果、風邪をほぼひかなくなりました
ちなみに私はその当時の名残から、
「腕まで濡らして、泡で手首まで洗います」
真面目に洗って、流す時間も含めると1分以上は洗っていると思います。
本当は、爪ブラシも欲しいぐらいです笑
マスクはどこも枯渇していますが、
ハンドソープなどはまだたくさんあると思うので、
手洗いは真剣にやったほうがいいと思います。
私もこまめにやっていきます。
フォレスト習志野5ではモデルハウスの家具のかざりつけが終わっております!
まずは、写真でご見学ください!
スパジアムジャポンに行きました|東京都東久留米市|フォレスト習志野5 バスルーム紹介
こんにちは、筑井です。
さすがに1月末日となり、お正月の気分はすっかり抜けました
お正月もそこまでゆっくりとお休みできた訳ではございませんが、温泉に入りたい!という思いから色々と探していたところ、「スパジアムジャポン」という日本最大級、関東最大級と謳っている温泉施設で、お風呂や岩盤浴の種類が多く、広い休憩所もあり、話題のスポットに行って参りました。
昨年完成した新しい施設なようでして、テレビでもいろいろな番組で放送されているのを見ていたので、いつか行ってみたいと思っておりました。
朝から行きましたが、いきなり入り口から長蛇の列に並ぶことに。テレビ&お正月効果のせいか、「人・人・人」状態でございました。
外で待つこと30分以上で、寒くなってしまいすぐにお風呂に直行しました。お風呂は多種多様でおもしろかったです。やっぱり新しい施設は大変キレイなので気分が良くなりますね。
その後、岩盤浴コーナーへ移動しました。
寝ころびながら漫画や雑誌などが読めるのですが、そこでも「人・人・人」状態でございまして、思うように場所をとることができませんでした。午後もなかなか場所が空きませんでした。。。さすがテレビ&お正月パワー。。。
ちなみに岩盤浴コーナー・休憩コーナーはこんな感じです。
おもしろソファーだったり、
鳥かごみたいなソファースペースだったり、
おもしろデザインの休憩所が多数でした。
ブランコもありお子様も楽しそうに遊んでいました。
千葉県からですと少し遠いですが、話題のネタにぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか?
スーパー銭湯といえば、自宅でのお風呂の時間も1日の疲れを癒す大切な時間ですよね。
先日フォレスト習志野5の現地にて撮影したシステムバスの写真です。
最近のお風呂は本当に多機能です、
特に「ホッからり床」は今の寒い時期の足元が
ひやっとした感じを軽減できるのは、本当にありがたいですね。
また、個人的にはお風呂のフタが最近のやつはジャバラになっていないのですね。
これは掃除がしやすそうだと、興味があります。
スタジアムジャポンは今大人気の施設のため「人・人・人」状態が予想されますが、フォレスト習志野5は住むのに最適な大変閑静な住環境の立地で、いつでもご見学を受け付けております。お気軽にお申しつけください★
こんにちは、筑井です
最近とても寒いですね、朝起きるのが大変な時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
11月の上旬ぐらいは秋用コートでもまだ何とかなっていましたが、11月中旬ぐらいからもう冬用コートに変えました
マフラーもばっちり巻いて、完全防寒対策状態です
先日当店で販売を行っている、「フォレスト習志野5」の現場を視察してきました
そこそこ車通りの多い、最寄駅へ向かうための道路があるのですが、そこから一本入った立地にフォレスト習志野5があります。
そこそこ車通りの多いと前述で申し上げましたが、驚いたのがとにかく「閑静」で「静か」な住環境であったことです
街並みはヨーロピアン風といいますか、まるで外国のお家でも見ているかのような、非日常のような街並みが広がっています
↑細かいところですが、1棟1棟の植栽がとってもかわいいのです
↑ワンポイントでアイアン調の飾りがついており、こちらの飾りがあることで外観にもメリハリがでてとてもおしゃれでした
素敵だなーと思いながら、全棟の建物を見学しました。(12棟見学しましたが、階段の上り下りで大分疲れてしまいましたが。。。)
モデル棟はあのインテリアショップ「KEYUCA」の家具でインテリアコーディネートがされています実際に暮らした時のイメージがしやすくなっていて、夢が膨らみました
また、この新築分譲の特徴として「全棟が違う間取り」であるということです
大手ビルダーさんなどの建物ですと、オーソドックスな4LDKの建物となっている場合が多いですが、とにかくこの新築分譲は全棟が違う間取りであり、ライフスタイルに合わせた選択肢が多い事がとても魅力的だと感じました
例えば・・・
円形の形をした、まるでお城のようなリビング
リビングにロフトがある開放感のある居室
2部屋をつなげて1部屋にできるフレックスルーム
吹抜けがあり開放感のあるリビング
などお部屋の特徴はもちろん、
オシャレな手摺
2階の洗面化粧台
手洗い器のあるおしゃれなトイレ
緑が生い茂る、お庭
など、見学すると「おー!こんなところまで造りこまれているのか!」と改めて気が付く部分なども多くありました
でもやっぱり一番いいなと思ったのは、本当に静かな住環境であったことです
例えば家さがしの際の選択肢の中に「駅近がいい」なんていう希望は必ず出てくると思います(人によるかもしれませんが)。ただ駅から近くなればなるほど「電車の音が気になる」などのデメリットも出てくる可能性がある訳です。
本物件は最寄駅が京成本線「実籾」駅徒歩17分の立地で、駅から近いとは決して言い難い距離です。しかしその分、静かな住環境が広がっているおだやかな時間が流れるエリアでした。
駅に行かなくても「24時間営業」のスーパーが徒歩7分、さらにその敷地内には大型家電量販店・ドラッグストアなど生活利便施設が充実しています。私は移動手段などで自転車なども使ったりしますので、そう考えると徒歩7分がもっと時間短縮できるかもしれないなどと考えました
皆様にもぜひ一度ご見学して頂きたいと思い、
文章をしたためましたが、実際に見たことや体感したことを文章に書き記すのが
いかに難しいことか良くわかりました
そのぐらい、現地をご見学して頂くと感じる良さがある物件だと思います。
ご見学の際は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい