
月: 2025年3月
みなさんこんにちは!
早川です。
西暦を和暦に、もしくは和暦を西暦に簡単に変換する方法をご存じでしょうか?
住宅ローンの記載の際に、各銀行により記載方法が違うため、特に入社時等記載時に混乱し携帯電話で検索するケースがよくあります。
そんな時に大変助かる面白い記事を見つけましたので、知らなかった方は一緒に共感していただければ幸いです。
例えば、昭和40年生まれの人は、西暦1965年生まれ。
同じく、昭和50年生まれの人は、西暦1975年生まれ。
さらに、平成10年生まれの人は、西暦1998年生まれ。
そして、平成20年生まれの人は、西暦2008年生まれ。 ですね。
昭和は「25」、平成は「12」。この2つの数字だけおさえておけばOK。
昭和生まれの場合は、昭和に「25」を足せば西暦(の下2ケタ)。
平成生まれの場合は、平成から「12」を引けば西暦(の下2ケタ)。
または、
西暦(の下2ケタ)から「25」を引けば昭和。
西暦(の下2ケタ)に「12」を足せば平成。
ちなみに、昭和64年=平成元年=西暦1989年です。
平成元年(1989年)~平成11年(1999年)に限り、「12」を引くとマイナスになり、
少々分かりづらいと思いますが、実際、平成生まれを西暦に換算する会話は、昭和のそれに
比べれば、圧倒的に少ないようにも思います。
A 『何年生まれですか?』
B 『昭和53年生まれです。』
A 『ってことは、1978年生まれですねー。』
何気ないやりとりですが、知らないと出来ない「絶妙な相づち」です。
いかがでしたでしょうか?
これさえ覚えておけば迷うことは無いですね♪
ここまで見ていただきましたついでに下記の物件情報ものぞいていただけると嬉しいです。
新京成電鉄線「前原」駅徒歩10分
グランドヒルシリーズ「前原西8丁目」新築戸建!
内見可能なため、是非ご見学お待ち致しております!!!
こんにちは、筑井です!
最近季節の変わり目で温かくなったり、まだ雪が降るよなんて話があったり、お天気もコロコロと忙しいですね。
私も何かと忙しい日を過ごしていますが、皆さん体調管理に気を付けて頑張っていきましょう。
最近自宅窓際の片隅で、小さな緑の世界が広がっています。
ペットボトルを再利用した簡易的な水耕栽培で、小松菜を育てているんです
最初は半信半疑でしたが、日に日に成長する様子を見ているうちに、すっかり夢中になってしまいました
特に面白いのは、スーパーで買った小松菜の根っこの部分をリボベジしていることです
普段なら捨ててしまう部分を水につけておくだけで、新しい葉や根が伸びてくるんです
自然の力ってすごいなと、毎日観察するのが楽しみになっています
栄養面では、ハイポネックスの粉末を水に溶かして液体肥料として使っています
根っこがお水を吸っていますが、お水が無くなってきたら継ぎ足していくだけなので、そこまで手間はかかりません。
今ではコツをつかんできた気がします。植物の様子を見ながら、少しずつ調整していくのも、この趣味の醍醐味かもしれません
先日、驚きの発見がありました
小松菜につぼみがついたんです(菜の花ってやつです)!春だからなのか、それとも私の栽培方法が良かったのか(笑)。
とにかく嬉しくて、そのつぼみも花開く前に収穫して食べてみました。ほんのり苦みがあって、大人の味でした
ただ、正直に言うと、収穫量はそれほど多くありません。
8株ほど育てても、ゆでてしまうとあっという間に小さくなってしまいます。
スーパーで見かける立派な野菜たちを思い出すと、農家さんの技術や努力に改めて感謝の気持ちが湧いてきます
この水耕栽培、手軽に始められるのが魅力ですが、同時に野菜作りの奥深さも教えてくれます
毎日の水やりや観察、そして収穫の喜び。
小さな緑のいのちと向き合う時間は、忙しい日常に潤いを与えてくれています
これからも試行錯誤しながら、もっと美味しい小松菜を育てていきたいと思います
そして、いつか自分の育てた野菜でサラダを作る日を夢見ています。
皆さんも、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
きっと、新しい発見と喜びが待っていますよ
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
【新築】グランドヒルシリーズ芝山5丁目XV
(URL)https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000360361/44480/
本日は30年前に起きた地下鉄サリン事件についてになります。
毎年この時期になるとニュースなどで多く取り上げられているので私も小さい頃から見ていたり
調べたりする機会が増えて事件を思い出し、私自身も知っていきました。
私の親の結婚式が3/21に都内で行われたことを小さい頃から聞いていたので
当時のことをよく耳にしました。
30年前は私はまだ産まれていなかったので、当時の事件の悲惨な状況などは分からないですが
6300人の人に被害が出て、ご親族や知人で被害にあわれた方もいらっしゃると思います。
心よりお悔やみ申し上げます。
この事件は日本人みんなが一生忘れることのない事件になるかと思います。
今後はこのようなテロがないような平和な世の中で皆さんで普段の生活ができるよう祈りましょう。
私は母親を病気で亡くした際に感謝の気持ちを伝えきれずにお別れをしましたので
今でも後悔しております。
なので人生何があるかわからず今を生きているので、後悔しないよう身近の人間などに
感謝を伝えて生活しないといけませんね。
営業部 岡林
3.11あの日を忘れない
3月11日という日は、私たちが忘れてはならない日付の一つです。
14時46分に発生した巨大地震は、日本各地を激しく揺らし被害を拡大させました。
地震による被害、津波による被害、原発による被害、あの日以降、我々は何を考え行動してきたのか。
14年という月日が経過して、日常の中で思いだす頻度はかなり減りましたが、
決して風化させることなく、防災に対しての教訓をいかし、
皆様方に安心して安全に暮らせる住宅のご提案を心がけていきます。
今もなお、原発で日本の安全のために戦ってくれている方々がいらっしゃること、
行方不明となってしまった方の身元を探されている方、
家族のもとへ帰りたいと思っている方がいらっしゃること、
当たり前のことが、当たり前でなくなる日がいつか突然訪れるであろうこと。
心にとめて、日々を過ごして生を全うしようと思います。
営業部 菅井
どぉもどぉも原ちゃんです。
2月28日……ついに、ついにモンスターハンターワイルズが発売日されましたね……!!
ドンパフ、ドンパフ~
いやぁ、実は原ちゃんはモンハンの大ファンでして、最初にプレイしたモンスターハンターポータブル(MHP)から始まりMHP2G,MH3,MH3rd,MH3G,MH4,MH4G,MHX,MHXX,MHW,MHWIと11作品プレイしております。
最後にプレイしましたMHWI(モンスターハンターワールド・アイスボーン)が2019年9月発売なので実に5年半ぶりです。……え、モンスターハンターライズ? switch持ってないから知らん。
まぁ過去作を見る分に来年あたりに大型DLCが出るとは思うんですが、楽しんでプレイしますよ。
アイルー可愛い。
というかYoutuberさんの投稿がすっごい。チャンネル登録しているYoutuberさんがこぞってライブ配信してますね。
今回からPCとPSとでクロスプレイができるので、滅茶苦茶嬉しいです。
さて、そんなこんなで弊社なんですが3月1日より社名が変わりました。
皆様にはCentury21ベストハウジング千葉として長らくご愛顧を賜っておりましたが、今後横尾材木店千葉として頑張らせて頂きます。
ご提供するサービス等に変更はございませんが、更なる満足の頂けるよう頑張らせていただきます。
それでは~。