
営業部 幸です
3月になりコロナに花粉に
日本のマスクは全然足りませんね
コロナウイルスの感染力は物凄いとのことなので
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけてください
そんな中先日ららぽーとに遊びに行ってきました(おい)
ちょうどひな祭りの飾りつけがされていてもう圧巻の景色でした
船橋市の聖地ですねららぽーとは(笑)
そんな船橋市のおすすめ物件をご紹介します
FOREST習志野5
全13棟のハウスメーカーが作ったこだわりの新築住宅
是非一度遊びに来てください
魅力たっぷりの公式HPはこちら https://www.best-h.co.jp/grandhill3/
皆さん、こんばんにちは
愛猫家でゲーマーの愛犬家住宅コーディネイターの原ちゃんです。
先日、「GT-Rマガジン」が主催の筑波サーキットのタイムアタック企画で
2020年モデルの「日産GT-R NISMO」がラップタイム“59秒712“を記録というニュースがありました。
ちなみに筑波サーキットはストップ&ゴーが続くコースで、速ければタイムが縮むというコースではありません。
いかにスピードを落とさずに、うまいカーブができるかが大事です。
もちろん、カーレースに出ている化け物車であればタイムを1分を切る事は可能ですが、
今回は市販車での挑戦です。
この筑波サーキットでの1分を切るのはとても厚い壁として有名です。
となれば、グランツーリスモスポーツのVRを持っている原ちゃんとしては挑戦しない訳にはいないでしょう!!
市販車、日本車縛りで挑戦してみました。
86、スープラ、アテンザ、ランエボでタイムアタックをしてみましたが、最高記録が1分7秒台が限界~。
カーブがすぐ来るので、曲がりやすい車のランエボが一番楽でしたね。さすが四駆。
というわけでランエボでの最速ラップ動画です↓
ほかはスープラでも7秒台を出しましたが、直線でのスピードを稼いだので、
曲がりはランエボに劣ってしまいました
サーキットというと敷居が高いイメージがありますが、実はそんなことはありません。
ビギナー走行やファミリー走行であれば、周りの車も普通の市販車なので、気後れすることはありません。
こういうところでしかアクセル全開で踏み込む事は出来ないので、一度行ってみるのもいいかも
茨城県の南側にあるので、何気に船橋市から近いですよ。
家具の設置が進み、生活スタイルがわかるようになってきたフォレスト習志野。
是非この機会にご見学されてはいかがでしょうか。
確定申告は自分には関係ないと、ひと安心してしまっていませんか?
記事を読んでいて面白かったため抜粋してご案内させていただきます。
年末調整では計算されないため、各自で確定申告を行う必要があるわけですが、
初めて申告する人にとっては何かと分かりづらい点の多い医療費控除の申告。
またそこに掛かる手間なども含め、還付申告を見過ごしてしまっているケースが多いようです。
医療機関に直接支払った費用に限らず、「治療目的」で購入した市販のかぜ薬代なども含まれますし、
「治療目的」で通院した際の交通費(電車・バス代)なども含めることができます。
「治療目的」であれば医療費控除の対象となります。
健康診断(異常が見つかり治療を行った場合は別)や予防接種、ビタミン剤の購入、
美容目的でのインプラント等は、原則として対象外となります。
思い当たるフシのある方は今一度確認してみてはいかがでしょうか。
「新生活!今なら間に合う」物件のご紹介をさせていただきます!
白を基調としたヨーロピアン風の外観、
全邸が統一感のある街並みで、美しい景観が広がります。

スパジアムジャポンに行きました|東京都東久留米市|フォレスト習志野5 バスルーム紹介
こんにちは、筑井です。
さすがに1月末日となり、お正月の気分はすっかり抜けました
お正月もそこまでゆっくりとお休みできた訳ではございませんが、温泉に入りたい!という思いから色々と探していたところ、「スパジアムジャポン」という日本最大級、関東最大級と謳っている温泉施設で、お風呂や岩盤浴の種類が多く、広い休憩所もあり、話題のスポットに行って参りました。
昨年完成した新しい施設なようでして、テレビでもいろいろな番組で放送されているのを見ていたので、いつか行ってみたいと思っておりました。
朝から行きましたが、いきなり入り口から長蛇の列に並ぶことに。テレビ&お正月効果のせいか、「人・人・人」状態でございました。
外で待つこと30分以上で、寒くなってしまいすぐにお風呂に直行しました。お風呂は多種多様でおもしろかったです。やっぱり新しい施設は大変キレイなので気分が良くなりますね。
その後、岩盤浴コーナーへ移動しました。
寝ころびながら漫画や雑誌などが読めるのですが、そこでも「人・人・人」状態でございまして、思うように場所をとることができませんでした。午後もなかなか場所が空きませんでした。。。さすがテレビ&お正月パワー。。。
ちなみに岩盤浴コーナー・休憩コーナーはこんな感じです。
おもしろソファーだったり、
鳥かごみたいなソファースペースだったり、
おもしろデザインの休憩所が多数でした。
ブランコもありお子様も楽しそうに遊んでいました。
千葉県からですと少し遠いですが、話題のネタにぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか?
スーパー銭湯といえば、自宅でのお風呂の時間も1日の疲れを癒す大切な時間ですよね。
先日フォレスト習志野5の現地にて撮影したシステムバスの写真です。
最近のお風呂は本当に多機能です、
特に「ホッからり床」は今の寒い時期の足元が
ひやっとした感じを軽減できるのは、本当にありがたいですね。
また、個人的にはお風呂のフタが最近のやつはジャバラになっていないのですね。
これは掃除がしやすそうだと、興味があります。
スタジアムジャポンは今大人気の施設のため「人・人・人」状態が予想されますが、フォレスト習志野5は住むのに最適な大変閑静な住環境の立地で、いつでもご見学を受け付けております。お気軽にお申しつけください★
軽井沢~石の教会~
こんにちは!
営業の菅井です。
先日の休みに軽井沢へ妻とドライブデートに行ってきました
到着したらまずは腹ごしらえにランチを
中軽井沢のエフアというフレンチレストランに行きました。
(オマール海老のテルミドール風クスクスのサラダを添えて)
こちらのお店、ご夫婦お二人で営業されているお店なのですが、
とにかく仕事が丁寧で、料理の提供時間やサービスの質が
お二人で回しているとは思えないほど完璧でした。
一日二組限定のお店ですので、予約が必須ですがとっても
おすすめの名店です
ランチの後は星野リゾートの中にある
石の教会~内村鑑三記念堂~へ
外観は風の谷のナウシカのオームのような見た目なのですが、
中がとっても素敵なのです。
内部は写真撮影禁止なのでお見せできないのが残念ですが、
水の流れる音が心地よく、厳かな気持ちにさせてくれる教会でした。
こちら結婚式が行える教会ですので、
これから式をお考えの方は検討してみてはいかがでしょうか
そして、結婚や家族が増えると次に考えるのは新居のことですよね
今月から販売開始となったばかりの全区画40坪以上!
そして他にも最新物件を知りたいお客様には、
今日は関東地方でも雪が降るそうです。
積もらないといいですが、朝の通勤、外出にはお気をつけてお出かけください
いいねお正月
こんにちは!
営業部幸です。
お正月が終わり、三連休が終わり、ゴールデンウィークが待ち遠しいです
お正月は、銚子にあそびにいっておりました!
日の出を見て、おいしいお魚をたべ、いっぱいお酒を飲み、幸せでした~
銚子からの帰り道に、成田空港の飛行機の離陸がみられる公園に立ち寄ったのですが
その迫力といったらもう
飛行機好きの方は是非遊びに行ってみてください
成田空港まで乗り換えなし!
成田へ、都内へと利便性の良いお勧め物件
完成済みの建物が12棟見学できる【フォレスト習志野5】にも是非遊びに来てください
『公式HP』https://www.best-h.co.jp/grandhill3/
年末のご挨拶
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
最終営業日。岡本です。
最後まで沢山のご契約など本当にありがとうございました
とにかく、あっという間の一年、2019年も終わりとなりますが
一言でいうと「感謝」という言葉にたどり着きます。
心底、お客様や周りの方々によくして頂けた一年だったと思います。
心より御礼申し上げます。
常々よく発する言葉ですが、最後は「人」。
まさにこの一言に辿りつきます。
大分、新年の事も進めていますが
また来年も関わるみんなが幸せにあるように
苦しい時も正道を歩み、必ずや王道を歩めるよう邁進していく所存です。
12月30日~年末年始休業、期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、
年始は2020年1月4日(土)~元気に営業予定です。
スタッフ一同、来年も引き続き宜しくお願い致します。
皆さん、こんばんにちは
愛猫家でゲーマーの愛犬家住宅コーディネイターの原ちゃんです。
今年も残すところあと僅か、
ゲーマーからすると年末はキャンペーンで割引で嬉しい反面、
新作ゲームは年末の魔物が現れたりと、厄介な時期でもありますね~。
さてさて、久しぶに動画投稿したいと思います。
もちろんVRゲームで、
グランツーリスモSPORT
でございます~。
コースは京都ドライビングパーク。
車はBMWのM3です。
本当は富士スピードウェイを走りたかったんですが、レベルが足りず走れませんでした(o´・ω・`)
長いのとアップ容量の関係上2分割です。
正直言いまして、かなり勉強になります。
初めてサーキットに行くと、どこでカープがあって、ブレーキタイミングなどが分からないのですが、
VR走行を体験していると普通にサーキットを走っている気がしてきます。
サーキットに走りに行く前にやっておくと、すんごい予習勉強をしている感じです。
ちょうどPS4が1万円安く19,800円キャンペーン中、
さらにVRグッズも合計2万円以上お得キャンペーン中なので、ぜひこの機会に遊んではいかがでしょうか。
ハピネスシティ津田沼も最近価格改定があったばかり!
こちらもぜひこの機会にお問い合わせしてはいかがでしょうか
皆さんお久しぶりです。早川です。
本日は12月ということで先取りにはなりますが、
みんな大好き「サンタクロース」のネタをご紹介させて頂きます。
サンタクロース伝説の起源は4世紀頃の東ローマ帝国にまで遡り、教父聖ニコラオス(ニコラウス)に由来すると言われています。
この「聖(セント)ニコラオス」は、オランダ語で「シンタクラース」。その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、現在のサンタクロースの語源になったというのが有力説のようです。
日本では「サンタさん」の愛称で子どもたちに大人気のサンタクロース。良い子にプレゼントを配って回る善良なイメージで、悪い子についての扱いあまり耳にしません。
ただ国によっては、悪い子に対する扱いもしっかりと伝えられており、ドイツでは「お仕置き」、イタリアでは「炭」、ハイチでは「袋に入れてさらわれる」など、悪い子にとってはシャレにならない言い伝えもあるんだとか。
そして、現代のサンタクロースのイメージと言えば…
- ・赤い服(白のアクセント)
- ・赤いナイトキャップ
- ・ものすごい白ヒゲ
- ・白い大きな袋
- ・お爺ちゃん
- ・煙突に入るには無理がある体型
これらのイメージが浸透し始めたのは19世紀初め頃のようで、以降少しずつカスタマイズ。日本の子どもたちに「今のイメージ」が広く知れ渡ったのは1914年頃と言われています。
サンタクロースの現在のイメージが、コカ・コーラ社の広告によって創り出されたものとする説があるようですが、ウィキペディアでは「俗説」と解説されています。
米国コカ・コーラの広告にサンタクロースが初めて採用されたのは1931年であり、この時にはすでに遠く離れた日本ですらサンタクロースのおなじみの姿は確立されて十数年が経過していた。【ウィキペディアより】
一方、コカ・コーラ社公式サイトでは、
“白いあごひげに真っ赤な衣装の陽気なサンタ”。今でこそおなじみのその姿、実は画家ハッドン・サンドブロムがコカ・コーラ社のクリスマスキャンペーン用に描いた絵がきっかけになっています。【コカ・コーラ社公式サイトより】
と、どちらも譲らない様子。
ここは、少しずつ出来上がりつつあった「今のサンタのイメージ」を、コカ・コーラ社が更に世界に広めた。という解釈でいかがでしょうか。
今回も面白いネタを引用させて頂きましたがいかがだったでしょうか?
クリスマスが待ち遠しいですね
さてちょっと早いですが、私からはこちらの情報を
皆さまへのクリスマスプレゼントとさせていただきます
グランドヒルシリーズ「プレミアム習志野Ⅰ」
価格改定を行い、第2期好評分譲中となります。
公式HP
https://www.best-h.co.jp/grandhill/index.html
情報だけでなく、こちらの物件はかなりお得なプレゼントもご用意しております。
皆さまからのご連絡お待ち致しております
クリスマスケーキを広めたのは不二家?
こんにちは、筑井です
最近とても寒いですね、朝起きるのが大変な時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
11月の上旬ぐらいは秋用コートでもまだ何とかなっていましたが、11月中旬ぐらいからもう冬用コートに変えました
マフラーもばっちり巻いて、完全防寒対策状態です
先日当店で販売を行っている、「フォレスト習志野5」の現場を視察してきました
そこそこ車通りの多い、最寄駅へ向かうための道路があるのですが、そこから一本入った立地にフォレスト習志野5があります。
そこそこ車通りの多いと前述で申し上げましたが、驚いたのがとにかく「閑静」で「静か」な住環境であったことです
街並みはヨーロピアン風といいますか、まるで外国のお家でも見ているかのような、非日常のような街並みが広がっています
↑細かいところですが、1棟1棟の植栽がとってもかわいいのです
↑ワンポイントでアイアン調の飾りがついており、こちらの飾りがあることで外観にもメリハリがでてとてもおしゃれでした
素敵だなーと思いながら、全棟の建物を見学しました。(12棟見学しましたが、階段の上り下りで大分疲れてしまいましたが。。。)
モデル棟はあのインテリアショップ「KEYUCA」の家具でインテリアコーディネートがされています実際に暮らした時のイメージがしやすくなっていて、夢が膨らみました
また、この新築分譲の特徴として「全棟が違う間取り」であるということです
大手ビルダーさんなどの建物ですと、オーソドックスな4LDKの建物となっている場合が多いですが、とにかくこの新築分譲は全棟が違う間取りであり、ライフスタイルに合わせた選択肢が多い事がとても魅力的だと感じました
例えば・・・
円形の形をした、まるでお城のようなリビング
リビングにロフトがある開放感のある居室
2部屋をつなげて1部屋にできるフレックスルーム
吹抜けがあり開放感のあるリビング
などお部屋の特徴はもちろん、
オシャレな手摺
2階の洗面化粧台
手洗い器のあるおしゃれなトイレ
緑が生い茂る、お庭
など、見学すると「おー!こんなところまで造りこまれているのか!」と改めて気が付く部分なども多くありました
でもやっぱり一番いいなと思ったのは、本当に静かな住環境であったことです
例えば家さがしの際の選択肢の中に「駅近がいい」なんていう希望は必ず出てくると思います(人によるかもしれませんが)。ただ駅から近くなればなるほど「電車の音が気になる」などのデメリットも出てくる可能性がある訳です。
本物件は最寄駅が京成本線「実籾」駅徒歩17分の立地で、駅から近いとは決して言い難い距離です。しかしその分、静かな住環境が広がっているおだやかな時間が流れるエリアでした。
駅に行かなくても「24時間営業」のスーパーが徒歩7分、さらにその敷地内には大型家電量販店・ドラッグストアなど生活利便施設が充実しています。私は移動手段などで自転車なども使ったりしますので、そう考えると徒歩7分がもっと時間短縮できるかもしれないなどと考えました
皆様にもぜひ一度ご見学して頂きたいと思い、
文章をしたためましたが、実際に見たことや体感したことを文章に書き記すのが
いかに難しいことか良くわかりました
そのぐらい、現地をご見学して頂くと感じる良さがある物件だと思います。
ご見学の際は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい