
こんにちは
営業部の岡林です。
中学校の頃の担任だった先生と友人とでプチ同窓会に参加してきました
久々にお世話になった人に会うと仕事も頑張ろうとモチベーションが高くなりますね
そして海浜幕張にあるトニーローマ幕張WBG店に行ってきました
ここのお店は友人のオススメで行ってみたのですが
お肉がとっても美味しかったです。
写真を撮り忘れてしまったので、こちらで参考にしてください
特にリブが美味しかったので、是非食べに行ってみてください
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
チョコレートでととのう⁉
こんにちは
営業部の菅井です
初夏を迎えて夏日も増えてきましたね!
暑い日が続くと体もバテ気味になりがちですが、
我が営業部ではサ活に積極的に取り組んでおり、
皆、体調管理に勤しんでおります。
そんな中、先日こんな商品を見つけました!
チョコで“サ活”!?食べて「ととのう」を体験!
組み立てると立体的なサウナ室が完成する、
見て・食べて楽しめるチロルチョコなんです。
BOXの中には、3つのフレーバー入っていて、
サウナチョコ→水風呂チョコ→ととのいドリンクの順に食べる事で『ととのう』サウナの疑似体験ができちゃいます。
サウナ室内で高温の蒸気をあおぐ「熱波師」がデザインに入っているなど、細部までこだわられた商品です♪
各フレーバーによって、サウナ(木の香り)水風呂(スーッとするハッカ)ととのう(オロポでシュワワ)と
とてもうまくサ活が表現されています。
コチラからオンライン購入も可能ですので、ぜひご賞味ください♪
最近はご新居にサウナを導入されるお客様も増えてきています!
そんな自由設計が楽しめるおススメの分譲地はコチラです♪
グランドガーデンヒル船橋Ⅱ 全55区画の大型分譲地!
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
奮ってお問い合わせください♪
ランクル300 盗難
皆さんこんにちは
営業部の幸です
私、トヨタのランドクルーザーが大好きなんです
特に古いタイプのランクル60、70,80が大好きなんです
特に70は最近再再販されたので、ぜひ買いたい のですが
抽選ですし実質買えないほど人気なんです
それだけ人気があると 増えるんです、、憎き「盗難」が
特に最新のランクル300は
エンジンスタートに指紋認証機能があり
防犯能力もアップ しているはずが
ここ最近は盗難が増えているそうです
ハンドルロックや、タイヤロックもほぼほぼ無意味らしく
どうしたら盗まれないのか、、、、教えてください
さて、そんなランクル達が似合う大型分譲地情報置いてきます。
是非ご覧ください
【公式HP】グランドヒルシリーズ グランドガーデンヒル船橋Ⅱ 55区画 大型分譲地|トップページ (best-h.co.jp)
どおもーどおもー
愛猫家の原ちゃんです。
最近暑いっすねー。蚊も活発になり、気づかずに一夜を共にしてしまったら8ヶ所吸血されてましたよ。しかも足。
さてさて、歴は浅いですがホロライブファンの原ちゃん。
明日は代々木競技場でホロライブゲーマーズが「超超超超ゲーマーズ」というリアルイベントを開催です。
まぁもちろん仕事なのでいけませんがね。
最近は人気ありすぎて毎月どこかしらでコラボキャンペーンがありますね~。
ちな6月は「いきなりステーキ」×「ゲーマーズ」。
「ジョイポリス」×「ホロライブ4期生(ホロふぉーす)+すいちゃん」
特にジョイポリスコラの目玉であるホロ×マッチは、まさかの参加者がホロメンと直接対話ができるというファンからしたら垂涎モノ。
なお4~5月はGIGOさんと極楽湯さんでコラボキャンペーンがあり
「GIGO」×「ねぽらぼ(5期生)」 こちらは5月26日で終了
「極楽湯」×「holoX(6期生)」こちらは5月29日で終了
ちなGIGOさんと極楽湯さんの両方に原ちゃんはお邪魔しましたよ~。
特に極楽湯さんのコラボっぷりが半端ない。
一角がホロライブ一色
これがGIGOさんと極楽湯さんからの戦利品です。
とくに奥にいらっしゃる青髪の雪花ラミィちゃんが原ちゃんの最推しでごぜーます。まだ歴は浅い雪民
極楽湯 千葉稲毛店の横にGIGO稲毛もあるので1ヶ所で2度美味しい場所ですので、ぜひぜひ遊びに行ってください。
さて、物件紹介でごぜーます。
1棟のみになりますので、ぜひぜひこの機会にお問い合わせを
皆さんこんにちは!早川です。
新入社員の皆さんも、少しは職場の環境に慣れてきた頃かと思いますが、いかがでしょうか?
5月といえば悪い意味での風物詩になりつつある「5月病」
面白い記事を見つけましたので共有させていただきます。
五月病と言えば、4月に入社した新入社員が、新しい環境に適応できずに精神的にまいってしまってですね、ゴールデンウィーク休み中にその緊張の糸が切れ、連休明けの出社が億劫(おっくう)になってしまう症状。
これが「五月病」の一般的な説明といったところでしょうか。
ただ最近では、働き方やライフスタイルの多様化から、ちょっと冗談のような話ですが、「五月病」だけでなくですね、「一月病」「二月病」から「十二月病」まで、1月~12月までフルラインナップされているとも聞きます。
こんな感じです。
のんびりとした正月ムードから抜け出せずにかかってしまう「一月病」。
クリスマスを一人で過ごす孤独感によって発症するという「十二月病」。
同じくバレンタインデーなら「二月病」、ホワイトデーなら「三月病」。
先輩社員も含め、思い当たるフシはありますでしょうか?
・・・
ま、冗談はさておき、そもそも「五月病」という言葉自体は正式な病名ではなく、しっかりとした定義もないそうです。
ただ、冗談で笑い飛ばせる程度なら問題ありませんが、症状がひどい場合は、「適応障害」や「うつ病」と言った、れっきとした精神疾患として扱われてですね、専門医の間では「無気力症候群」などと呼ばれることもあるそうです。
五月病と聞くと、何だか「怠け病」のような印象がありますが、実際、本気で症状に苦しんでいる新入社員がいるということを知っておくとともにですね、先輩社員たちは、そうならないための周囲への気遣いを大切にしてほしいと思います。
言うまでもありませんが、周囲への気遣いと言っても、単に新人を甘やかすということでは、決してありません。最初に言った通りですね、新入社員にとっては緊張感も大事な経験です。
新入社員の皆さんもですね、今は社会人としては一番の後輩かもしれませんが、つい先日の学生生活では、一番の先輩としてたくさんの後輩を見てきたはずです。その中で、甘やかされて育った人と、厳しく育てられた人、それこそ色んなタイプの人を見てきたはずです。
ですので、改めてですね、「厳しさこそが本当の優しさである」ということに、一日でも早く気付きをしてもらいたいなーと思います。
さて、ちょっと厳しい話に聞こえたかもしれませんが、「厳しさ=優しさ」です。
五月病は、ゴールデンウィークを挟んだ特有の症状のようですが、5月に限らず、毎週毎週土日休みの度に月曜からの出社が憂鬱になる症状のことを「サザエさん症候群」と呼ぶそうですね。
日曜の夕方、「サザエさん」を見るくらいの時間になって急に、「明日からイヤだなー」と症状が現れることから、こう呼ばれるようです。
年に1回の「五月病」どころか、毎週毎週土日休みの度に「サザエさん症候群」にかかっているようでは、仕事にやりがいも楽しさも見い出せるはずもありません。
最後にしますが、新入社員の皆さんはですね、今、目の前、覚えなきゃならない「実務」がたくさんあると思います。ですが、それと同じくらいですね、活き活きと仕事している先輩社員たちの、『仕事に対する「姿勢」や「考え方」』も、ぜひ一緒に、真剣に学んでいくようにしてみてください。
こんにちは、筑井です。
最近プロテインを飲むのにハマっていますタンパク質って積極的に取る必要あるのか?と思っていたのですが、たまたま試飲でもらったプロテインを飲んだら、とてもおいしくて、そこからほぼ毎日飲み始めています
私がどのぐらいのタンパク質が必要だったのか、書いてしまうと体重がバレますので書きませんが、
■一日の必要タンパク質量 簡易計算方法
1日の必要タンパク質量(g)= 体重(kg) × 1.2~1.5
を元に計算しています
昔、私が高校生時代にバドミントン部に所属していたのですが、バドミントンの技を磨くのではなく、なぜか筋肉を付けようという発想をした時期があり、プロテインを買ったことがあります
なかなか大きめのプロテインをえいやと買ってしまい、確か3000円ぐらいしたと思います高校生の3000円の出費は当時は結構痛かったことを覚えています
こんなに頑張って買ったのだから、プロテインを飲めば筋肉がついてバドミントンがうまくなると勘違いをしていたのですが(間違った方向に努力していた)、実際人生で初めてプロテインを口にしたところ・・・
「ゲ~っ まずい・・・」
が感想でした。バニラ味?的な感じだったと思います。本当にまずかった、まずい上に出費の痛手で、今でもよ~く覚えています
もちろんまずいので、3日もたたずに飲むのをやめてしまい、自室でほこりを被ったプロテインを発見したのは数年後の話です
が、最近のプロテインって本当においしいですよね!!びっくりするほど改善されていて、驚きました
とりあえず、アマゾンでランキング1位だった種類の「カフェオレ」・「ミルクティー」味を交互に飲んでいます
別種類の「ココア」味も飲んだことがありますが、これもとってもおいしい!牛乳に溶かして飲むと、とってもクリーミーになっておいしい
次の見終わったら、「塩黒糖プロテイン」というのがネットで話題になっていたので、飲んでみようと思います。
——————————
本日ご紹介の物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/
こんにちは!
営業部の岡林です。
最近気候も気持ちよくなり、人生で初めてサイクリングをしてみました!
幕張~千葉みなと付近まで行き、ゆっくり幕張まで帰ってきました。
ダイチャリというレンタル自転車を借りてみました!
途中あまり天気が良くなかったので微妙ですが、海沿いの写真です!
本当は晴れている時夕陽が綺麗です!
幕張に帰り、温泉に入っていい休日を過ごせました!
私は銭湯が大好きなので、色々な所の銭湯に行くのが楽しみです!
温泉の後にアカスリを初めてやってみたら肌が弱くて次の日に肌が荒れてしまいました😭
海沿いのサイクリングはこの季節とても気持ちいいのでやってみてください!
本日ご紹介する物件はこちら!
グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋
とてもおいしい生モンブラン!
こんにちは!
営業部の菅井です
先日、千葉の小江戸といわれる佐原市へ行ってきました。
佐原は利根川水運の中継基地として栄えた場所で、
現在でも川沿いを中心に江戸情緒あふれる古い町並みが残っています。
古民家を利用したカフェやレストラン、土産物店などがあり、
古さと新しさが融合していてモダンな雰囲気を醸し出していました。
ニッポニアというホテル経営をしている会社が運営しているもので
古民家に宿泊できるお部屋もあって、一日をゆっくり過ごすのにピッタリな街でした。
なかでも、途中立ち寄ったカフェでたべた生モンブランは
目の前で絞ってくれて、出来立てほやほやを頂くことができる、目にもおいしいスイーツでした。
たいへんおいしゅうございました。
皆様もぜひ一度遊びに行ってみてください。
こんにちは
営業部の幸です
さて皆さま、こちらのトロフィーはご存知でしょうか
そうです。オスカー像です。
アカデミー賞受賞するともらえるらしいですね
センチュリー21でも、このオスカー像がもらえるイベントがあるらしいです。
今回もらってきましたので貼ってみます。
似てる、、、かな、???????
トゥルンとしていて21ってメダル掲げてますね(笑)
年間で数多くのお客様へ貢献できた営業に頂ける「センチュリオン」
そのトロフィーがこちらの「センチュリーオスカー像21」になります。(幸命名です。)
また来年も、「センチュリーオスカー像21」がもらえるように
多くのお客様のマイホーム実現の力になれるよう精進してまいります。
最後に、、おすすめ物件置いてきますね
どーもー
ホロライブにハマり、最推しはメンバーシップにも加入している原ちゃんです。
最近、モンスターハンターワールドアイスボーンをホロメン達がやり始めてるんですよね。
実は原ちゃんはモンハン勢でして、プレイした過去作は
『MHP』『MH2G』『MH3d』『MG3G』『MH4』『MH4G』『MHX』『MHXX』『MHW』『MHWI』の10作品になりますなぁ。
ちなみにswitchは持ってないのでライズ系列はやってないっス。
過去全てにおいて武器は大剣ばっかり使ってますね。大剣ってなんか狩猟している感じがスゴイするんですよね。
まぁ、モンハンは恒例の動画は厳しい。時間が長いんだもん。
最推しホロメンがメンバーシップ限定でマルチ部屋をやってたんですけど、推しのハードはPCで原ちゃんのハードはPS5……。
マルチ部屋はハードが違うと入れないので、枕を涙で濡らりちょりました。武器も同じ大剣なのよなぁ
さらには以前ブログでも書いたんですが、Cities: Skylinesをやり始めているホロメンもぞろぞろと。
ただ見てると初心者だなぁと生暖かい目で見とります。
ちなみに今の原ちゃんちていはこんな感じです。
この手前のJCT・IC群は傑作品と自負してます。
この後は右側を開拓していく予定です。
車渋滞は解消できてるんですけど、今は電車渋滞が起きています。電車渋滞って何だよ。さっさと次の駅に行けよ。
モンハンにしかり、Cities: Skylines、ホロライブはどれもどちゃくそ面白いので、気になった方は是非手に取って下さい。
ちょいと物件より趣味の布教が目立っちゃいましたね。
藤崎5丁目に東南角地・50坪越えの物件が登場します。
ぜひぜひこの機会にお問い合わせを